フロッシュのおとーさんは、

植物を育てることも 好きで、

庭に バラやラベンダーを植えています。


今冬おとーさんは、

新しいバラの苗を買いました。



4月に入ってからの暖かさで、

ぐんぐん新芽がでる様子を

おとーさんは、毎日楽しみにしていました。


ところが、

ルシファーという 

薄紫の花が咲くバラの苗は、

一向に芽吹きません。


紅く、ポチッと芽の元になるものは あるのに…

芽吹く兆しはあるのに…


「ルシファー、大丈夫? 元気だして。」


おかーさんは、

心配しているおとーさんの代わりに

園芸店さんに電話することにしました。


「冬にそちらのお店で買ったばらが、

芽吹かなくて。どうしたら良いか

なにか手立てがあれば、教えて下さい。」


「根っこの育ちが悪くて、

芽が出ないことがあります。交換しますよ。」


と、店員さん。


ありがたく、交換してもらう事にしました。


でもね…3ヶ月も毎日眺めて、

水は足りてるか? 日当たりは大丈夫か?

丹精込めていたのです。


おとーさん、苗との別れは、寂しいかしら…?


お店の方に思い切って

「弱っている苗も家に連れて帰りたい」って言おう!

と決めていたのに、言えなかったのです。


交換して下さるだけでも、十分。

弱っている苗も下さいなんて 図々しくて。


でもねおとーさんが

「電話してくれて 良かった〜」

って言ってくれたので、

おかーさんも 良かった〜と思うことにしました。


新しく家に来た ルシファー↓


こんばんは。すずちゃんです。


夕方のお散歩は、園芸店の帰り道

街中の緑地を歩くことにしました。



『ここ、きたことあるよね。』


ありますね。

夜景が綺麗な場所なので、

真夏のお散歩に最適なんです。


前方に、知らないフレンチブルさんも

お散歩していました。



『だれだろー。

こんなに まつぼっくりをあつめたのは?』



緑地の外周をぐるっと周ります。

おとーさんとおかーさんはこの道を 

来月行われるマラソン大会で 走ります。



フロッシュも、試しに走ってみました。


『ここは のぼりざかだね。』



枝垂れ桜が満開でした。


『きもちのいい おさんぽだったね。』


ほんとだね。



明日はあまり お天気が良くないようです。

自転車通勤のおかーさんは

またかっぱの出番かな?


まだまだ週末まで 駆け抜けます。


イベントバナー