こんばんは。


こちらのブログを見に来てくださる人が増えて
武島天神社さんのことが広く知れ渡り
嬉しい反面



個人的には
あまり注目されたくはない性格なので
ビクビクしております。
((( ;゚Д゚)))


松井しおり様   リュウ博士様  ねね様ファンの方がほとんどだと思っておりますので


皆様、スピリチュアルに詳しく
神社さんに対しても、広い知識がある方
ばかりだと思っています。


もっと言えば
色んな声が聞こえたり、見えたりされる方も
多いと思います。


そんな崇高な方々に
審判されていると思うと
部屋の隅で小さくなっていたい衝動に
駆られます(* ̄ii ̄)


このブログにずっとお付き合い
頂いている皆様は既に御存知のことですが


私個人的で言えば
スピリチュアルにはど素人の
本当に正式な参拝方法も知らない人間でした。


ゆえに、ここで綴っていることも
スピリチュアルに詳しい方からしたら
バカなの?ってことも多いと思いますが
御容赦頂ければ幸いです。



怒らないでくださいね。
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧





多分…
おそらくですが


これも最近
皆様のブログを拝読して
気がついたことなのですが


皆様と
私の神社さんに対する考え方が
全然違っていることが分かりました。



間違っていたら
ごめんなさい🙏💦なのですが



私は神社さんに対して

神様との御縁を繋いで
神様の声を聞きたい

神様のお姿を見たい

龍神様とか龍さん
御眷属さんがついて欲しい


とか、あまり考えたこと無くて
そりゃ神様とお話し出来たら
神社さんのお世話の方針が分かりやすくて
良いなぁと思うけども


多分それは自分で考えなくては
いけないことなので
上手く書けませんが
なんでもかんでも指示出ししてもらえる
ような楽なことは
ダメなんだろうなぁと理解しています。


神様とお近づきになりたいとか
神様有りきの考え方なのではないのです。



私が見ているのは
地とか場なのです。


意味分かりませんよね?
(*´ 艸`)


説明ヘタなので
ニュアンスで分かって頂きたいのですが


例えば、神社好きさん達は
見た感じ廃れた神社さんには
御参りしちゃいけないとか
行ってはいけないって思いますよね?



スピリチュアルな方々も
雰囲気が悪い神社は行かないように
ってアドバイスされると思います。


それは正解だと思うのです。


自分が何となく居心地の悪い場所には
行かない方が良いのは当たり前だと
思うのです。



でも、誰も行かなかったら
その場所はずっと澱んだままだと思うのです。


そもそもお社がその場所に建てられた理由
って必ずあるじゃないですか。


何かしらを鎮めるためとか
その場所のエネルギーが良かったとか


その時代の人々の願いで
建てられたのに


人々の都合で心が離れてしまい
忘れられてしまったり


人の都合で翻弄されているのに
忌み嫌われるのが
なんとも言えない気持ちになるのです。


雑草を取り除き
影になる木の枝を落とし
蝶が好きなお花を植える
御神酒をお供えする


それだけで見違えるほど
明るくなるのです🌿




お社のある場所を
整える



これが
私の神社さんに対する考え方なのです。


ゆえに、ブログを読んでくださっている
皆様はこのブログを読んで違和感を
感じることも多いかと思います。



御理解頂けると嬉しいです。



こちらに書いていないだけで
他にもお世話をさせて頂いている
お社もあります。


(木に覆われた奥に小さなお社があるのです)



思いがけず
離島にある土地と家を頂くことになりました。


コバルトブルーの海に
熱帯魚  ウミガメ イルカ クジラ


満点の星空


海と大地と宇宙を体感出来る


大好きな大自然です꙳★*゚


祀られている神様を知って驚きました。


神社庁さんで自分の産土神社さんを
教えて頂き


自分の過去世から今に繋がっていることにも
驚いたのですが


晩年に住みたい離島についても
産土神様からの繋がりによる
プレゼントかと思うと感慨深いです。



神社と言う形にこだわらず
場として考えている自分にとって
大いなる自然はこの上ない幸せです。


まだまだ、離島に住むワケにはいきませんが
将来的に
今お世話になりました


リュウ博士様  しおり様  ねね様
スピリチュアルな集まりに使って
頂いても良いかなぁとも思っています🌿


本当にまだまだ先のお話しですが
° ✧ (*´ `*) ✧ °



そして、おかずは皆さん
自分で捕まえてきて貰います(*´ 艸`)


天然の伊勢エビも捕まえることが
出来ますよ🎶


エビをバナナの葉に包んで
蒸し焼きにして食べたいなぁ






今日は青いバラを買いました。


座敷わらしさんには
くまちゃんのジュースです。


お盆終わりますから
奮発しちゃいましたよ。


読んでくださって
ありがとうございます。