ツェルマットからスネガ・パラダイスへはケーブルカー登ることができます。


天王寺ウォーカー~男のひとり生活~ 歴史を感じさせるちょっと古いケーブルカーでした。


天王寺ウォーカー~男のひとり生活~

天王寺ウォーカー~男のひとり生活~ 車内も歴史を感じさせます。

天王寺ウォーカー~男のひとり生活~


乗客は工事関係者の人たちが数人で、観光客は僕たちだけでちょっと寂しい車内でした。


ケーブルカーは山の中に掘られたトンネルを登っていくので、窓の外は真っ暗で何もみえません。

5分弱ほどであっという間に標高2288mのスネガ・パラダイス駅に到着します。


天王寺ウォーカー~男のひとり生活~ スネガ・パラダイス駅


駅を出ると工事関係者の人が工事をしていたのと、観光客らしき人たちは数人で閑散としていました。

オフシーズンのせいでしょうか?



天王寺ウォーカー~男のひとり生活~

天王寺ウォーカー~男のひとり生活~ レストランにも人がいませんでした。


ちょっと雲が多くなってきて、マッターホルンにも雲がかかってきていました。

晴れていればスネガ・パラダイスからのマッターホルンもなかなかきれいなのではないかと思います。

天王寺ウォーカー~男のひとり生活~

天王寺ウォーカー~男のひとり生活~


スネガ・パラダイスからはロートホルン・パラダイスに向かうゴンドラリフトがでていますが、

僕たちの訪れた時には残念ながら運休中でした。

夏と冬の間しか運行されていないみたいです。

天王寺ウォーカー~男のひとり生活~