***ご訪問、いいね、フォローありがとうございます!***

 

 

月末のフジロック参戦に向けて準備を進めています!グーキラキラキラキラ

 

 

楽しみすぎる・・・照れイエローハーツ

 

 

 

いろんなアクティビティもあるんですよ~~歩く

 

これまではしたことなかったからわたしも楽しみキラキラ

 

 

こーんな水遊びも川で楽しめちゃうっっ飛び出すハート

(写真は2014年。)

 

 

色々と子どもを守るグッズの準備については

先日の記事で書きましたが、

 

今回は移動宿泊についての準備です!グラサン

 

 

 

 

夫と2人で参加していたころは、

レンタカーをして夜の間に移動をし、車中泊・・車なんて

今思えばハードなことしてましたが、

 

 

今回は子連れ!

 

 

どうやって苗場まで移動するか?

 

宿泊はどうするか?

 

は悩み事でしたダッシュ

 

 

 

 



 

まず決めた移動手段は…


 

 

新幹線

 



車のほうが荷物を積めるから楽だけど、

 

時間も読めないし、

 

会場でお酒飲めなくなるし笑、

 

 

それに子鉄たちなので

電車は喜ぶし、

 

ってことで新幹線に決定グッキラキラキラキラ

 

 

 

 

お金かかるけどね・・札束

 

でも子供料金は小学生以上から、なので大人2人分だけってのはまだナイス拍手

 

 

 

(ステージ間をつなぐボードウォークにはかわいいオブジェがたくさん♪)
 

 

 

 

移動手段を決めると同時に決めたのが宿泊先!

 

今回は1日間だけの参加ですが、

さすがに日帰りは無理すぎるので、

 

朝出発して1日楽しみ、

その夜は”どこか”に泊まることにウインク

 

 

前は車中泊してましたが、

フジロックといえばキャンプ!ってのが多分定番かな?

 

 

でもわたし虫NGなので・・・笑

 

 

 

ホテル一択!!

 

 

会場回り、越後湯沢のあたりはもちろん軒並み満室で、

 

だいぶ南下して大宮にホテル取りましたグッ

 

もうちょっと頑張れば帰宅できそうだけど。笑

 

 

でも大宮には鉄道博物館があるから

翌日に元気が残っていたら

行こうと思ってますハート

 

 

(これも2014年当時の。夫がちょっと指出してたらトンボが止まりました!)

 

 

ということで無事に移動、宿泊方法が決まったわけですが、(まだ新幹線はチケット取ってないけど)

 

 

 

”移動”関連でもう少し気になるのが・・・

 

 

会場内での移動

5歳と3歳の子ども達は果たして頑張れるのか?!問題うずまき

 

 

 

山の中で、ステージ間もかなり遠いので

めーーちゃくちゃ歩きますあしあと

 

 

疲れてきて、抱っことか言われたらこっちもしんどいよな・・

 

と思い、

 

 

 

2人乗りベビーカーをレンタル

 

 

することにしました気づき

 

 

1週間から借りれたり、いろんなベビーカーがあったりと

本当に便利な世の中ですよね・・・キラキラキラキラ

 

 

これで荷物も置けるし、

食事するときとかも座らせられるし、

偉大な戦力になること間違いなしグー

 

 

ただ、レインカバーはないので

巨大なゴミ袋(90Lの透明)で代用すべく、100均で探し中だけど照れ笑笑

 

 

 

 

という感じで、

着々と準備進めてまーすっっ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

ランキング1位のキャンプグッズたち

(キャリーカートをレンタルしようかとも悩みました・・・)

 

 


*今日ひとつ目の記事はこちら*