自分の良さを引き出し、自分の可能性を広げ、
今の自分と夢をつなげるドリームマップを三重県中に広める活動をしている
(一社)ドリームマップ普及協会 三重支部の長岡 江利子です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
6月4日土曜日は、
三重県総合文化センターで、
男女共同参画フレンテみえ祭りに参加してきました~(~o~)
ドリームマップ三重ということで、
参加したのですが、
今回は、ママ達の悩みを聴いて、
少しでも、心が軽くなってもらおうと思い、
ママコーチングを実施♪
写真を撮り忘れました!
これだけです
一番奥の場所で、
広々としたゆったりとした、静かな場所でしたので、
ママの悩みをゆっくり聴くのにぴったりの空間(~o~)
このフレンテ祭り、
3000人来場者があったらしく、
多目的ホールや、通路にはたくさんの親子連れで、
ガヤガヤ賑やかだったのです。
でも
ドリームマップブース付近は、有難いことに、
通路から奥まったところで、
程よい賑やかさで、話も聴き取りやすい場所だったのです。
なんとラッキーな(*^。^*)
5名の方が、ママコーチングに来てくれて、
やっぱり皆さん、悩んでいるんですね。
私も、子育て真っ最中の時は、
こうでなければ、こうしたほうがいいとか、
子どもが、思い通りに動いてくれないとか・・・。
いろいろ悩んだ事もあったので、
まずは、聴くことに。
ドリームマップの特徴である、
「夢を叶える1.2.3の法則」
この1.2.3の法則の考え方をお伝えし、
実際に、どんな事をしていくか行動を導いていきます。
《感想》
・こんな考え方は、いままでなかった。
なるほど、そうすればいいのか。
と、スッキリされた方。
・また、今まで、悩み過ぎて、
こんな風に考えたことがなかったので、
一度、ゆっくり考えてみます。
という方。
・ただただ、愚痴を聴いてもらって
ありがとうございました。
という方。
・時間の管理術を知りたかったので、
それが知れたのが良かった。
という方。
それぞれ感想もさまざまでしたが、
終わってみて思うこと。
それは、
これからも、ママの悩みを聴かせてもらい、
少しでも心が軽くなって、前に一歩歩んでもらえるきっかけになってもらえるよう、
こういう機会を積極的に作っていこう。
ドリームマップに出会って9年。
ドリマ先生になって8年半です。
どんどん変な私になっていきます~
そんな私は、
ドリームマップセミナーや、ドリームマップ授業だけでなく、
いろんなことにチャレンジできる自分が好きです。
でも大きな事、大きな夢を追いかけるより、
目の前の人を笑顔にできる自分が好きです。
なぜなら、
競争や張り合うのは、苦手だからです。
周りの人を、大切にしたいからです。
これからも、自分も相手も
優しい気持ちになれる活動をしていきます(*^。^*)
*~*~*~*~*~*~*~*~
一緒にドリマ先生になって三重県中の学校に、
ドリームマップ授業を届けに行く人が見つかりますように\(^o^)/
by えりぃさん
ワンデードリームマップ三重
津会場のお申込み↓