いつもご覧いただき、
ありがとうございます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分らしさが分からない
自宅では毎日探し物ばかり
なりたい自分を明確にしたい
夢の見つけ方が分からない方
家族やパートナーとの関係がしっくりしていない
今、仕事のこと、家族の事でモヤモヤしている
そんな自分らしさが、モヤモヤしている方のお手伝いをするために、
自分らしさを追求するセミナーを
しています。
◆自分らしい人生を創る為の
ドリームマップセミナー三重会場に参加する
★お申込みはこちら★
場所:三重県総合文化センター内 三重県一身田上津部田1234
自分らしい人生をつくる
ワンデードリームマップセミナー開催日
- ●毎月開催
2016年
- 6/22(水)
- 7/3(日)
- 7/29(金)
各回(同内容)
10:00~17:00
※ご都合の良い日をお選びください。
場所:三重県総合文化センター内
住所:三重県一身田上津部田1234
講師【長岡正樹 】+【長岡江利子】+【認定ドリマ先生】
小中学生ドリマ・大人向けドリマ等、毎月開催
【学校での授業シーン】
【起業前研修講座シーン】
【ワンデードリームマップセミナーシーン】
【キャリア教育部の先生研修】
ICPファシリテーター&コーチング認定ドリマ先生2007・7月期生
【長岡 江利子】
えり~さんこと長岡江利子
★お申込みはこちらをクリック★
【親子向け講座】
【男のドリームマップ講座】
ふっき~先生こと長岡正樹
★お申込みはこちらをクリック★
ドリマ先生養成講座 三重会場は、
次回 2016年秋です。
平日水曜日コース
ドリマ先生認定講師養成講座を受講する
ドリームマップ認定講師として、
小中学校で夢の授業をさせていただいたり、
大人向けには「なりたい自分になれるドリームマップセミナー」を開催いています。
また、お片付けの講師&レッスンもさせて頂いております。
※ライフオーガナイザー1級・整理収納アドバイザー2級
何故、夢と片付けなのか?
というと、
夢を描いたり、なりたい自分が明確で、
そこに向かってまっしぐらに走っている方多いように思います。
行動力があって素晴らしいです。
キラキラ輝いて見えますよね♪
以前の私もそうでした。
でもふと気がついたら、
お家の中が荒れていた。
ぐちゃぐちゃなお部屋。
本当にこれがハッピーなの?
あっちこっちに顔を出し、
ランチや、飲み会、家でも、お仕事のことばかり考えて、
子どもの事は、後回し。
そんな私だったのですが、
本当のハッピーとはを追求しながら、
自分をもっともっと見つめなおす事が大事だと、
あるひ気づいたのです。
家族の笑顔があって、
自分のおうちが一番居心地が良い
お部屋は自分自身の心の状態。
そんな考えをもっています。
夢を叶えるには、
まず、お部屋をハッピースペースにする事が、
とても大事なんだと考えています。
未来の自分に焦点を向けるのですが、
今の自分自身の生活、
今がハッピーと思える毎日を過ごしていなければ、
自分は今ここに生きていないのと同じ。
じぶんの部屋を見れば、
自分の心の状態が分かるというのもよくきく話。
そんな理由から、
私は、未来のハッピーとお部屋のハッピースペースを作る提案をしています。
こんな事よくを言われます。
「夢なんてないよ~、だから参加できないよ~」
「人に言えるような夢なんてないよ~」
「夢はもう諦めた~、自分には関係ないこと」
たくさんの方から、こんなふうにいわれます。
8年前までの私も、
「あなたの夢はなんですか?」という質問がとても嫌でした。
なぜか…それは、人に言えるような大きな夢を持っていなかったから。
でも、そんな私、変えたい~、変わりたいなあ、
夢を見つけたい~って、思っていたんです
そんなときに、
「3年後なりたい自分になれるドリームマップ」
「夢の見つけ方が分からない方」
という2つの言葉に引き寄せられ、ドリームマップの考案者である、秋田稲美さんの出版記念講演会に参加しました。
始めてドリームマップを知った瞬間、
「私、ドリマ先生になりたい~」
その頃営業の仕事をしていたものの、
人前で話すのは、大の大の苦手。
5~6人のグループになると、自分の言いたいことなど言えない、極度の人見知り。
でも「三重県の人たちがドリームマップ作ったら、
もっと人生変わるんじゃない?
ましてや、子どもの頃から夢を持って大人になったら、
ステキな大人になるのでは??」
等々、頭の中でいろんな想いが湧き出てきたんです。
たった1回の講演会で、
夢が見つかり、夢が広がっていきました。
夢がないからこそ、ドリームマップ
自分を変えたいからこそ、ドリームマップ
私は8年前、ドリームマップと運命的な出会いをしたおかげで、
生き方、考え方が、ガラリと変わりました。
自分で考え、行動できる自分になっていったのです。
全て自分軸。
それまでは、人の意見が優先。
自分の考えは後回し。
ドリームマップで
、ものごとの捉え方が変わるんです。
でも、お仕事と夢に夢中になりすぎて、
お家はどんどん散らかっていきました。
片づけようと思っても、
一つの部屋に、仕事の書類や、
今使っていないものを入れた段ボール箱がぎっしり。
そのうち、リビングもキッチンもモノであふれかえるようになっていきました。
4年前、片づけられないのは病気かもと思うようになりました。
でも何とかしたい、このままではイライラやストレスがたまる一方。
いろいろ調べ、整理収納アドバイザーと、
ライフオーガナイザーという存在を知ることになったのです。
整理収納アドバイザー2級と、
ライフオーガナイザー2級1級を学び、資格を取りました。
苦手なお片付けも、1年2年3年とかけ、徐々にコツも分かり始めました。
私のお片付けは、ゆるゆるです。
なにせ、元がひどいのに、完璧なんて性格じゃないからね。
とにかく、楽しみながらハッピースペースを作りながら、
なりたい自分に近づいていきたい人が対象のお客様です。
おかげ様で、
中日文化カルチャーのお片付け講師も担当させて頂いています。
いろんな方と、情報交換や、学び合い、
ブログのコメント等通して仲良くなれればと思い、
ブログを始めました。
共感や、面白いなと思った方は、ぜひぜひ、コメントやメッセージをくださいね(^^)
どうぞよろしくお願いします~