ご訪問ありがとうございます♪
昨日、猛暑の中、
無事イベントを開催することが出来ました。
私は、パートナーと共に、
月1回
「ふきの藤~夢の手づくり市」というイベントを、
開催しています。
ここでは、
誰もが、
夢を思い出す、
夢を発見する、
夢が見つかる、
夢を構えるべく第一歩を踏み出す、
好きな事が仕事に繋がる、
夢を実現する。
そんな「夢を考えるきっかけ作りになる場所」になればというう思いで、
イベントを開催しています。
最初は「手づくり市」という名前でしたが、
4回目から「夢の手づくり市」に変更しました。
ここでは、趣味の方もいれば、
好きな事をして「これでご飯を食べていきたい」
と顔晴る方、
プロとして、活躍されている方。
さまざまな出店者さまが混在。
これがね、
また面白いの。
ただし、
参加資格は、
なにかこだわりを持っている方限定。
↓下の写真は、籐編みの椅子作家さんとお話している私。
なんと、長野県から三重まで、1人で車で来てくれたの。
車にたくさんの籐編み椅子を積み込んで、
こ~んなに遠い所まで。

籐編みのイス、コースター、トレー等の木工雑貨を販売しているんだけど、
「休憩がてら、籐編みイスに腰掛けていただければ嬉しいです」
という販売スタイル。

私も早速座らせて頂きました。
一見堅そうだけど、
優しい座り心地で、しっくりくる感じ。
お尻になじみやすいと思いました^m^
この籐編みイスおいくらだと思いますか?
丁寧に手編みされているの。
とてもしっかりした作り。
とてもシンプルだから、
どんなお部屋にも合いそう。
どれくらいの時間がかかるのかしらね。
昨日お話した時に、聞けばよかった(^▽^;)
私が座った籐編みイスは
30000円
手づくり市イベントで、即購入という訳にはいかないと言うのが、
本当の所。
でも、彼女は話してくれました。
「これだけで、ご飯を食べていきたいんです」
それを聞いて、何とか応援をしたい、
と思う私たち。
もっと近くなら毎月、出店出来るのに~。
宣伝もかなり協力できるの~ヽ(^o^)丿
そうしら、気に行ってもらった人に、
徐々に買いに来てもらえるようになるんだけどな~。
残念ながら、毎月は無理そうなのです。
でもまた涼しくなったら来てくれるそうです。
この籐編みイスに興味を持たれた方、
その時は、この籐編みイスに座りに来てくださいね。

気軽に立ち寄れるお店作りになっていました。

この小物入れが、よく出るそうです。

キッチンをイメージしたディスプレーと、
彼女の人柄が立ち寄りやすい雰囲気なんでしょうね。
陰ながら応援してますよ~\(^o^)/
そうそう、お店の名前は
「木工房360°」さま(長野県木曽郡)
もしどこかで見かけたら、
ぜひ、声掛けをしてあげてください<(_ _)>
このような方がたくさん出店してくれています。
また、紹介させてくださいね。
夢の手づくり市
ワンデードリームマップセミナーのお知らせ
毎月全国で開催しているワンデードリームマップセミナーは、
三重でも実施しています。
近々は9月12日(土)
私のワンデードリームマップセミナーは、
夢を明確にするだけでなく、なぜドリームマップを作るのか?
潜在意識を見方に付ける方法言葉が人生を左右するのはなぜか?
など、8年間の学びから得た知識を盛り込んでいます。
もし興味が湧きましたら、参加してくださいね。
全国のドリームマップ開催日と申込み↓
http://www.dream-map.info/oneday_schedule.html
ドリマ先生に興味ある方。
秋講座が9月よりスタートします。
三重会場は9月13日 10月18日 11月8日の3日間です。
講師は、ドリームマップ開発者の秋田稲美先生です。
直々に学びませんか?
ドリームマップ認定講師(ドリマ先生)になるには
http://www.dream-map.info/training.html
毎月全国で開催しているワンデードリームマップセミナーは、
三重でも実施しています。
近々は9月12日(土)
私のワンデードリームマップセミナーは、
夢を明確にするだけでなく、なぜドリームマップを作るのか?
潜在意識を見方に付ける方法言葉が人生を左右するのはなぜか?
など、8年間の学びから得た知識を盛り込んでいます。
もし興味が湧きましたら、参加してくださいね。
全国のドリームマップ開催日と申込み↓
http://www.dream-map.info/oneday_schedule.html
ドリマ先生に興味ある方。
秋講座が9月よりスタートします。
三重会場は9月13日 10月18日 11月8日の3日間です。
講師は、ドリームマップ開発者の秋田稲美先生です。
直々に学びませんか?
ドリームマップ認定講師(ドリマ先生)になるには
http://www.dream-map.info/training.html
※おまけ♪
この写真の八百屋のおっちゃん、
めちゃくちゃおもしろいの~^m^
京都の八百屋さん!!
おっちゃんのこだわりは
「お客様を楽しませる?」
