
先日の兵庫のTAKUさんが、
三重のワンデードリームマップセミナーに参加いただきました。
何で三重まで~こんな遠い所まで~、
嬉しい~\(^o^)/
「ドリームマップ普及協会のホームページを見て、
雰囲気が良さそうなので、行くなら三重がいいと思った」
と心の内を教えてくれました

TAKUさんは、
「自分自身も楽しく仕事が出来るようになりたい、
自分自身が学んで、職場でフィードバッグして目標の共通認識をしたい」
という目的で参加されました。
TAKUさんは、
職場はチームで動いているため、
共通した目標がとても大切と感じています。
以前、少年野球の雑誌で、ドリームマップについて知ったそうです。
そして、自己流で、
子どもたちに実施したところ、良い感触を持ったとのこと。
半年前、職場でも、
チームドリームマップを実践してみたようです。
作ったものの、
いま一つ、これで良いのか?
ドリームマップの考えである、
人は社会と繋がっている、という所は、
とても理解できていて(福祉関係の仕事だからですね)
社会に対して何が出来るか?などは、
考えられるが、
自分自身のハッピーの所が、
上手く引き出せなかったので、
そこを学びたかったようです。
そんなTAKUさん。
とても楽しかったようです。
↑ワーク、下書きを終え、今からドリームマップ作成に取り掛かる所♪
作成中、何度も楽しい~楽しい~をつぶやいているTAKUさんでした。
「切ったり貼ったりするのは20年ぶり位かも?」
と言っておりました。
社会貢献たっぷりのドリームマップ。
自分の会社と地域が一体となって出来ることは何か?
自分がどんな働きかけをして行ったらいいか?
そんな自分は、やはり、大好きなマラソンをして、
健康でいること、家族を大切にすること。
そんな思いがたくさん詰まっているドリームマップが完成しました。
受講をしたことによって、得られた事
ドリームマップの考え方。
夢を叶える1・2・3の法則。
文字だけでなく、写真や絵を使うことで、
目で再確認していくことが分かった。
感想
今回は大変ありがとうございました。
今まで何度かドリームマップ的(私的に本などを見て)を使って、
チームの目標を作ってきましたが、
4つの枠(視点)の考え方等が今一つ理解できていなかったが、
今回受講することで、4つの枠(視点)の考えを含めいろいろと理解することが出来た。
夢が広がった。
アットホームな感じで、1日楽しく受講することが出来ました。
どんな行動をしますか?
まずは、夢を叶えるために、お酒を飲む時間を減らします。
減らした時間で、いろいろ取り組める。
職場で作った目標が半年たったので、
ドリームマップの考えで、検証してみる。
自分自身の苦手を認める。
ドリームマップはどんなツール?
自分自身の目標を達成するための手段及び、達成するための確認。
夢を現実にするツール。
TAKUさんは、
ドリームマップの事を真剣に知りたかったし、
時間もお金もかけて、参加してくれました。
しかも会社のために何かできないだろうか?
という心構えが根本にあった人。
だからこそ、たくさん得られたんですね。
夢をたくさん叶えてくださいね。
あっ、地域の皆から「かえるのおっちゃん」
かえると言えばあのおっちゃんを目指しているんでしたね。
※天然記念物のアオガエルを繁殖させる活動をしています。
私も、TAKUさんにたくさんの勇気を頂きました。
ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワンデードリームマップセミナーのお知らせ
毎月全国で開催しているワンデードリームマップセミナー
三重でも実施しています。
近々は
9月12日(土)
私のワンデードリームマップセミナーは、
夢を明確にするだけでなく、
なぜドリームマップを作るのか?
潜在意識を見方に付ける方法
言葉が人生を左右するのはなぜか?
など、8年間の学びから得た知識を盛り込んでいます。
もし興味が湧きましたら、参加してくださいね。
全国のドリームマップ開催日と申込み↓
http://www.dream-map.info/oneday_schedule.html
ドリマ先生に興味ある方。
秋講座が9月よりスタートします。
三重会場は9月13日 10月18日 11月8日の3日間です。
講師は、ドリームマップ開発者の秋田稲美先生です。
直々に学びませんか?
ドリームマップ認定講師(ドリマ先生)になるには↓
http://www.dream-map.info/training.html