ご訪問ありがとうございます。
先日、頂いたミントを、あちらこちらに飾りました。
先日、頂いたミントを、あちらこちらに飾りました。
おかげで家の中は、
ミントの香りでいっぱいです。
爽やかな気分です

昨日打ち合わせに伺った、松阪市の中学校。
とても素敵な先生方でした。
何が素敵かと言うと、
まず最初、
担当の先生2人が、
私たちを玄関前でお出迎えしてくださったのです。
しかも笑顔で。
おもてなしの心に、すごく好感が持てました。
そして、中へ案内され職員室の中を通る時、
どの先生も笑顔で挨拶をされました。
以外と、これがない学校さんもあります(^▽^;)
こちらの中学校は、
とても素敵な先生方でした。
何が素敵かと言うと、
まず最初、
担当の先生2人が、
私たちを玄関前でお出迎えしてくださったのです。
しかも笑顔で。
おもてなしの心に、すごく好感が持てました。
そして、中へ案内され職員室の中を通る時、
どの先生も笑顔で挨拶をされました。
以外と、これがない学校さんもあります(^▽^;)
こちらの中学校は、
昨年度、初めてドリームマップ授業を実施されました。
松阪市の商店街で「まなび舎(まなびや)」という塾をしているドリマ先生の働きで、
昨年初の実施となりました。
また、学年主任さんがとても熱い先生で、
子どもたちのために、
松阪市の商店街で「まなび舎(まなびや)」という塾をしているドリマ先生の働きで、
昨年初の実施となりました。
また、学年主任さんがとても熱い先生で、
子どもたちのために、
ドリームマップは絶対に必要と感じてもらったこともあり、
実現できました。
松阪市では、
松阪市では、
まだどこの学校も取り入れていなかったので、
松阪市で初開催!というのが、
松阪市で初開催!というのが、
とても嬉しかったです。
今年度も、
1年生4クラス、担任の先生は4クラスとも若い男性先生だそうです。
昨日は担任1人と、特別支援の先生1人が、打ち合わせに参加して頂きました。
そして、
今年の担当の先生方は、
非常に前向きな考え方なので、
当日が楽しみです。
最初、ドリームマップの見本を見た時は、
「すごい作品ですね。こんなの、作れるのかなあ」
「夢がない子が多いので、写真が集まらないと思います」
と、不安げでした。
説明の途中、
「先生方も、ぜひ、子どもたちと一緒にドリームマップを作ってください」
というと、先生は
「え?作ってもいいんですか?作りたい。他の先生も多分作ると思います。」
と、即答。
先生にはすでに夢がありました。
「ロンドンでおにぎり屋さんをして、安くて美味しい事と、日本の文化を伝えるのが夢」
なぜそんな夢があるのかも話してくれました。
もう一人の特別支援の50代の女性の先生は、
「私は、この先は終わりではなく、私も未来を描いていいんですか?
わ~、夢ってあるかな~」
なんて言っていたのですが、
手作り市の話し、京都の話、いろんな話をたくさんしていたら、
「京都に1年間住みたい。そして、朝の光景や、季節の流れを感じてみたい」
なんて夢がどんどん膨らんで行きました。
本当に楽しそうに話してくれたのがとても印象的でした。
夢の話が出来る先生、もう最高
2学期に実施するのが楽しみで待ち遠しいです。
その前にドリマ先生を集めなきゃ\(◎o◎)/!
下の写真は、
昨年度のドリームマップ授業にさんかしてくれた、ドリマ先生です。
今年度も、
1年生4クラス、担任の先生は4クラスとも若い男性先生だそうです。
昨日は担任1人と、特別支援の先生1人が、打ち合わせに参加して頂きました。
そして、
今年の担当の先生方は、
非常に前向きな考え方なので、
当日が楽しみです。
最初、ドリームマップの見本を見た時は、
「すごい作品ですね。こんなの、作れるのかなあ」
「夢がない子が多いので、写真が集まらないと思います」
と、不安げでした。
説明の途中、
「先生方も、ぜひ、子どもたちと一緒にドリームマップを作ってください」
というと、先生は
「え?作ってもいいんですか?作りたい。他の先生も多分作ると思います。」
と、即答。
先生にはすでに夢がありました。
「ロンドンでおにぎり屋さんをして、安くて美味しい事と、日本の文化を伝えるのが夢」
なぜそんな夢があるのかも話してくれました。
もう一人の特別支援の50代の女性の先生は、
「私は、この先は終わりではなく、私も未来を描いていいんですか?
わ~、夢ってあるかな~」
なんて言っていたのですが、
手作り市の話し、京都の話、いろんな話をたくさんしていたら、
「京都に1年間住みたい。そして、朝の光景や、季節の流れを感じてみたい」
なんて夢がどんどん膨らんで行きました。
本当に楽しそうに話してくれたのがとても印象的でした。
夢の話が出来る先生、もう最高

2学期に実施するのが楽しみで待ち遠しいです。
その前にドリマ先生を集めなきゃ\(◎o◎)/!