ご訪問ありがとうございます音譜

今日は、暖かく春の兆しが感じられる日になりましたが、いかがお過ごしですか?

こんな日は、
お片づけが楽しくできる人も少なくないと思います合格

私は、ここ3日位、
イベントの看板作りなどをしていて、
机の上に、材料がどんどん置かれ、
雑然としてしまったので、
仕事の合間に綺麗に整えましたニコニコ

やっぱり、何も置かないのが気持ち良いですね音譜
良いエネルギーも出て、
仕事がはかどります合格

本当は、お片づけが得意ではない私ですが、
「お片づけが出来る人になりたい」
という夢を(人によっては小さい小さい事だけど、これが出来るのが昔からの大きい夢だった)叶えるために、
約4年前に整理収納アドバイザー2級と、
ライフオーガナイザー2級1級を学びましたアップ


お片づけ出来ない人しか分からない、
この学びの喜び目

お片づけのやり方や、考え方が分からなかっただけだったんやわーあせる

と、どの学びも新鮮で楽しく、実践を重ねてきました。
習慣化にするには、まっだまだ気合いと根性もいりますが、それでも、日々進化中の美活は、留まる事を知りませんアップ

そんな私が、
ドリームマップ以外の講師で、
中日文化センターで、
お片づけの講座を担当させて頂いて2年になります。

お片づけが出来ない人向けなので、
みなさん共感しあえる事が多く、
毎回盛り上がります。

今回は、6名(20代から60代)と少人数ですが、
みなさん、
少しづつ家の中から要らないモノがでていくのを楽しんで話してくれます。


また、講座の時に、
1ヶ月の振り返りをするのですが、
「どんな事をチャレンジしたか?」
「どんな事が出来たか?」
を話し合ってもらいます。

たいてい、皆さん、最初は出来なかった言い訳で、盛り上がります

かなり盛り上がり、
出来なかった自慢ですか?
という場になります。


でも、何をしに講座を受けに来ているか?を私は感じてもらいたくて、
出来たことだけに焦点をあてる」

というルールにしています。


すると、出来たことがたくさんあった事に気づいてもらえます。

{4EA076F9-02E5-4E4F-B992-62B099A521F0:01}

{CE5CD0DB-A460-4764-A0C7-394B5DB2DF3A:01}



「出来ない」「時間がない」は、
口癖になっている場合が多い。

この出来たことに焦点をあてるという考えは、ドリームマップから来ています。
出来ない事に目を向けると、
言い訳だけがどんどん出て来て、
なんの解決にもなりません。

そこで、「夢を叶える1.2.3」の法則(ドリームマップの大切なポイント)を、
お片づけ講座でも取り入れています。

1人の受講生さんが、
こんな考え方があるなんて、知らなかった。ほとんどの人が、出来ない事や愚痴ばかりなのに、すごく考え方がいいから、
ドリームマップセミナーにぜひ参加したいと言って、参加してくれました。

「自分を変えるキッカケを探していた時、先生と出逢い、このドリームマップセミナーに参加しようと思いました」

と感想を書いてくれたのですが、
とても嬉しかったですニコニコ

中日文化カルチャーセンター津での、
春講座もあります。
カルチャーセンターのホームページで確認出来ると思いますニコニコ