ご訪問ありがとうございます♪

インフルエンザで、
学級閉鎖も多いと聞きますが、
体調管理は、しっかりしたいですね音譜

さて、そんな中、
今週も津市の小学校で、
ドリームマップ授業に行ってきました♪

2014年度は、
最後のドリームマップ授業となりました。


今週伺った小学校は、
前日まで学級閉鎖だった事もあり、
残念ながら4名のお休みカゼ

2月3日の節分の日という事もあり、
皆で鬼退治と副は内をして、
教室いっぱい、ハッピーにしてから授業をはじめましたニコニコ

4年生だけど、
とても穏やかで落ち着いたクラス。

元気な声も出せるし、
話もきちんと聞けるクラスでしたアップ


よく、「.自分の子供は夢がない」
「将来のことなんて何にも考えてない」
と、言う方がいます。

それは「将来何になりたいの?夢は何?」と、聞くだけだになっている場合が、多いのでは?

ドリームマップの授業では、
順を踏んで夢を描いて行きます。

だから、ほとんどの子が将来の自分に目を向けて夢を描けるようになります。

先日も授業の最後に、
「今日のドリームマップ、
満足したのを描けましたか?」
の質問に、
2名以外の子が手を挙げてくれました。

手を挙げなかった2人に、
理由を聞くと、
Aくん「98%は満足したけど、もう少し作る時間が欲しかった」


Bくん「もっといっぱい写真を貼りたかった。画用紙が足りなかった」
ということでした。



4年生の夢は、楽しくて、応援したくなる夢ばかりでしたので、
少しづつ紹介させていただきますアップ


チョコレートを食べると元気になるという女の子の夢は、

「たくさんの人達が服を着るとHappyになれる服を作る服のデザイナー」

自分がこの夢を叶えたら、
家族が似合う服を作って、プレゼントをするそうです。

また、出かけるのが大好きなので、
ロンドンに行く事や、
かっこいいカメラ、
豪華な時計を持つのも、
夢の一つに描いてくれました。
{B18447E5-37C2-405B-B993-80E2B09FA581:01}

※実際のドリームマップの大きさは、
四つ切りの画用紙です。



4年生なりの夢。
夢が叶ったら、
家族にもこんな事をしてあげたいと、
ちゃんと考えられるなんて、素敵合格

また、素敵な夢を紹介していきますねニコニコ

最後まで、ありがとうございましたニコニコ