ご訪問ありがとうございます。

昨日は、スーパームーンということで、facebookはその話題で、賑やかでしたね。
私もちゃっかり、PM6:40位から、近くの海へでかけ、月光浴を楽しんできました。

その前日は、中秋の名月でしたので娘とお月見を楽しみ、2日間もゆったりした時間を取ることができました

今では、ゆったりすると決めた時は、「心から、ゆったり楽しむ」ことが出来る私ですが、
こんな相談を受けたりします。
共稼ぎで、まだ小さいお子さまが居る方が、
仕事から帰ってきて、家事をして、季節の行事もしたいのに、
そんな事をする時間が作れない。
このまま、仕事を続けていくのは、どうなんだろう。

今は、共働きが多く、専業主婦を望んでいる男性は10%位だそうですね。
ほとんどの男性が経済的な協力を望んでいる時代になったと、先日のニュースで知りました。

家事と仕事の両立がきつくても、おそらく働き続ける事になると思います。

私は、下の子が、5歳の時から働いていました。
どちらかと言うと、ずっと仕事に夢中になりすぎた所があって、
長女が18歳になった時に、こんな事を言われてしましました。
「私は、お母さんみたいに、かっこいいキャリアウーマンになりたいって思っていたけど、
ずっと専業主婦のA君のお母さんを見ていたら、小さい頃からお母さんはずっと仕事で、あまり家に居なくて、寂しかったってことを思い出した。
私は、キャリアウーマンになりたくない。専業主婦になるって決めた。」

この時の言葉は、ずしんと重く、長女の本心が私に届いたのを覚えています。

子どもだけは、ちゃんと大切に育てたいと思っていたのに、全く出来ていなかった私は、
この子育ての失敗から、今、子育て真っ最中で、共働きのママに同じ失敗はして欲しくないと言う思いが、どんどん強くなっています。

どうしたら、ワークライフバランスが上手く取れるのか?
私の今までの経験が、「どうせ働くなら仕事も楽しめて、せっかくの育児もや家事もハッピーにできる」きっかけ作りになってもらえたらなあと、思います。

昨日のスーパームーンでは、お月さまに、今までの感謝をたくさん話してきました。
そこで私は、前から考えていた、「子育ても大事にしたいし、仕事も顔晴りたい」と願う女性の応援団になろうと決心したのです。

このブログには、そんなあなたが、笑顔になれる記事を書いていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。