ご訪問ありがとうございます

今日は朝から、処分する食器類をリサイクルセンターに置いてきました。
約50個は処分

7月に使っていない食器類を、とりあえずダンボールに入れておきました。
おかげで、いつも食器棚はスッキリしていて、使いやすく定位置も決めた為、リバウンドする事もありませんでした

ダンボールにしまって置いた食器は、はっきり言って無くても何の問題もありませんでしたから、ぜ~んぶ捨てよ~って…思ったんですが、ちょっと確認してみたくなりました。
いざ捨てようと想うと…。
やっぱり、使うかも。
このケーキ皿は、13年位前に、自分を癒してあげる為に買ったモノ。
可愛いカップと可愛いケーキ皿に、コーヒーと、美味しいケーキをのせて、カーペンターズを聞きながら食べる…。
とても、疲れていたので、優しい感じのモノや、音楽を好んでいた時代でした

カップはよく使ったし、少しの事で欠けてしまい、もうないけど、お皿はのこってる。
やっぱり、これは残しておこう…。
そして、何年か前に子どもからプレゼントしてもらった、ペアのコップ。
これは、使わない

でも、子どもからのプレゼントだからと、ずっと食器棚に眠っていた湯飲み茶碗。
これは、悩みました。
一生懸命選んでくれたモノ。
きっと、お父さんもお母さんも、喜んでくれる~って思って買ってくれたに違いない。
でも、この手の絵柄は使わない。
使わないから、ありがとうと言って、写真に想いでを残して、リサイクルセンターに置いてきました。
リサイクルセンターから2~3分車を走らせた時…
ふと、あの湯飲み茶碗の事が気になり出したんです。
あれは、本当に処分しても良かったの?って自問自答

いろんな想いが込み上げてきたんです。
あの湯飲み茶碗に描いてある言葉。
おしゃれで、すてきなおかあさん。
小学校3~4 年生位だった娘。
私が仕事、仕事でいつも忙しくしていて、寂しい想いをしていたのに、おかあさんの事が大好きで、優しい気持ちをいっぱい表現してくれてた。
そんな事を想いだしたら、何で捨ててしまったのか、とても、娘に申し訳ない気持ちで、ごめんね~って、涙が出てきたんです。
あんなに小さい湯飲み茶碗、置き場所位あるのに。
捨てるのって、キレイにスッキリする為に、無理に捨てなくてもいいんやな~。
今日の失敗は、今後のライフオーガナイザーの活動に、役に立てる経験だな~と思います

その人の想いを大切に出来るオーガナイザーになりたい。
なれる

午前中はそんな事で凹みましたが、午後からの仕事は紀北町まで行って、素敵な方にたくさん会えたので、すっかり元気になりましたよ~
