つづきです。


走れるところは走ります♪



第2エイドでプチトマトをいただいて
チェックポイントをめざして坂を下ります。
このトマト、地元産だと思うんだけど
とっても味が濃くておいしかった~(*^^*)
ふぞろいだけどね。

リストバンドをピッてかざしたら
またこの坂を上がってこなければならないの~(^^;;


チェックポイントをクリアして上ってます。


また山の中に入ってしばらく進むと


峠の途中にある民家の私設エイド!
ここのおうちのご夫妻が
『こんなとこまで上ってきてくれるなら
何かしなきゃいかんだろ~』
とご厚意で設置してくださったとか。
おいしいお水と飴、ありがとうございました。



こんなとこを走ってると
なんだか自分が動物にでもなった気分
…そんなに速くないけどね。
でも、楽しくて♪楽しくて♪



途中、梅干しやきゅうりのエイドがあり
本当においしかった~(^^)d
着ぐるみスタッフさん(馬?)の尺八演奏サービス(?)もあり
私が通ったときは
『川の流れのように』でした。

スイカのエイドもうれしかった!



終盤にはのどかな水田の風景
ほんと、癒されます。

エイドに立ち寄るたび、スタッフさんが
『コースどうですか?』
『坂きついですか?』
と聞いてくださいます。
来年の大会に活かそうとされてるんですね。

実際走ってると
『ここは草を刈ってくださったんだな』とか
『木をよけて道を作ってくださってる』とか
本当にいろいろな整備をしてくださってるのが
よくわかって、ありがたいな~と思いながら走ってました。

なので、
『ほんと、楽しいです!ありがとうございます!!』
とエイドのたびに答えてましたo(^o^)o

最後のエイドでは、私のタイツの破れに
『ごめんね、木をよけきれてなかったね』
とまで言っていただいて…(^^;
いえいえ、自分で跳ね上げた木で
ひっかけただけですから大丈夫です。

途中、どっちに進むか迷うところがあったのですが
私の前後を走ってた5~6人の皆さんと
地図を見ながら考えて
コンパスを持ってた山ガールもいたので
それで方向を定めてクリアしました。
後で聞くと、間違えてコースアウトして戻った方も
何人かいらしたとのこと。
こうやってみんなで協力して進むのも
楽しくてワクワクしました。
(コンパスは絶対買おう!と思った私でした…)


そんなこんなで最後は
舗装道路をしばらく走ってゴール♪
雨も少し降ってきたけど
楽しすぎて、ゴールしてしまうのが
なんだかもったいない感じでした。
21km、3時間23分とちょっと

楽しすぎる明日香村トレイルランでした。
スタッフのみなさん、地元のみなさん、
ありがとうございました。
来年もぜひ、参加したくなりました。