4/7-8と伊豆半島へキャンプツーリングに行ってきました。
重力室回想録

計画自体は去年の春先からあったのですが、地震や天気があわないなどで延びていたので念願叶ってようやくといったところですね。


往路は高速で沼津まで行き、小田原までR1で箱根越えをしてきました。実際にここを通ると箱根駅伝の柏原さんが「山の神」と呼ばれる理由がなんとなくわかった気がします。あんな坂を駆け上るなんてすごい!w

箱根越えで小田原まででたあとはターンパイクを疾走して、そのまま伊豆スカイラインへ入っていきます。

伊豆スカイラインは噂通りとてもいい道でした。景色もいいので、ゆっくり景色を楽しみながら走れます。

(まぁ、飛ばし屋さんたちもちらほらと居ましたがw)


伊豆スカイラインを天城まで走破した後は、お昼ついでに伊東まで降りて道の駅伊東マリンタウンに寄り道。

ここは漫画「あまんちゅ」に出てきていましてファンにとっては聖地みたいですね。

駐車場はいっぱいでしたがバイクは入り口そばの歩道?へ誘導され問題なく駐車できました。

お昼は刺身定食で海の幸を楽しみましたです。
重力室回想録

腹も満たされたところで再び天城へ登っていきます。

今日のお宿は河津ですので、天城から湯が島、河津七滝まで南下しループ橋を堪能して到着。


重力室回想録

今回お世話になったCycle:yaさんにはTIPIというテントがありましてここで宿泊します。

ここの魅力はなんといっても焚き火。テントの中で薪が燃やし放題なのですw

いや~焚き火って本当に楽しい。炎の魅力が最高です!また泊まりたいと思いました。

中はこんな感じ。

重力室回想録

そんなこんなで焚き火に香りに包まれて就寝。

翌日は石廊崎まで南下して西伊豆をうろちょろして帰路につきました。


いやー伊豆半島はイイ!全然走りたりない!

またじっくりと楽しみたいツーリングスポットですね!