小さいころから体が固くて・・・

 

 

学校でよくある体力テスト、その中で立位体前屈ってあるでしょ?

 

 

あれ、いつも-20㎝以上!エッヘン照れ

 

 

床に全く手が着きませ~ん。

 

 

理学療法士になるための実習中、20歳でした。

 

 

あの時、腰痛勃発したのも、股関節の固さが原因でした。

 

 

体の固さはいまだにあって、やっぱり前屈で手のひらがベターっと床には着きませんアセアセ

 

 

おまけに以前から、筋トレは嫌い。

 

 

仕事では高齢者に「1、2、3、、、、、、、10」なんてしてもらいますけど。

 

 

自分はしないな~笑い泣き

 

 

あはは、ごめんなさい。

 

 

そして、短距離ダッシュも苦手このうえないんです。

 

 

小学校1年生の初めての運動会。

 

 

徒競走で全力ダッシュしたものを、近所の方がビデオにとってわざわざ見せてくれたの。

 

 

それを見て兄が「ぎゃはは、腹だして走ってるーうけるーぎゃはははは」と何度もビデオ巻き戻して大笑いしてました・・・

 

 

それ以来、私は徒競走が嫌いになりました。

 

 

体が固い、筋トレ嫌い、徒競走も嫌い。

 

 

要は、体と仲良し!とは程遠いこれまでの人生だったんです。

 

 

それでも!今じゃ、私ヨガ教師なんですラブラブ

 

 

体が固くても

筋トレ大嫌いでも

徒競走が嫌いでも

ヨガは好き。

 

 

大好きですラブラブ

 

 

ヨガだけは続いてるんです。

 

 

ホント、ヨガだけは。

 

 

では、なんでヨガだけは続いているのでしょう~か?

 

 

それは、また次回書きますね照れ

 

 

 

 

 

 

***

 

 

そんな体が固くて、筋トレも嫌いで徒競走も嫌いな私ですが。

 

 

今週末も「よここの無料オンラインヨガ」を開催します。

 

 

★6月21日(日) 10:00~10:30(無料)  

理学療法士が教えるヨガ動き方のコツ(前屈と後屈)(30分)

→沢山動くクラスではありません。

ただ、ヨガが初めて!という方にとっては今後のヨガや体の使い方が変わるかもしれない30分になることでしょう。

この日とりあげるのは前屈と後屈。

前屈ってどこから動くんでしょう?

前屈と後屈は同じところから動くんですか?

ちゃう、ちゃう、ちゃいますねん!!!

 

 

6月28日(日) 10:00~10:30(無料)  

理学療法士が教えるヨガ動き方のコツ(側屈と回旋)(30分)

→6月21日に引き続き、ヨガが初めて!という方が安全にヨガを行うための基本のクラスです。

この日とりあげるのは側屈と回旋(ねじり)。

ヨガはポーズを深めたい時に、力いっぱい根性でポーズをすればいい、という訳ではありません。

力を入れるところと抜くところ。

呼吸と小さな動きを合わせて。

自分の体を感じて、自分で調節していくんです。

 

☆お申込みフォームはこちら

 

 

私ようこは「声がいいラブラブ」とよく言われます。

 

 

私の声聞いてみませんかー?

 

 

無料オンラインヨガクラスは6月で終了しますキラキラ

 

 

オンラインヨガのいいところは、近くに誰もいないところ。

 

 

初めてで自信がなくても、男性でちょっと恥ずかしくても。

 

 

まったく問題な~し!

 

 

コロナ太り?是非是非~💗