ブログネタ無いのでダイソーでサボテン買ってきました。
サボテンは3つしかありませんでしたがブログ書くネタが無かったので購入しました。

ギムノカリキューム属の何かです。
緋花玉みたいな感じがしますが白い花を咲かせる気がします。


3月に植え替え予定ですのでこのまま東側の部屋の窓辺に放置です。

バーク堆肥買いにホームセンター行ったら花咲いているマミラリア属のサボテンが複数入荷してて欲しくなりましたが我慢しました。
帰宅後、ココピート主体の格安培養土にバーク堆肥とアレとコレ混ぜて何となくマグァンプも入れてみた。
1ヶ月寝かせて、乾いた時に水弾くようならバーミキュライトを足す感じかな。
サボテンとガーベラとアデニウムで使用予定ですが、赤玉土と日向土の配分を変えて使用します。
今月末辺りに赤玉土の小粒買ってくるとして鉢を何とかしないとですね。
色々調べてるとプラ鉢と駄温鉢の乾きやすさがそこまで変わらないらしいのでプラ鉢で統一しようかなと思ってます。


全く話し変わりますが、短毛丸を短期間で肥大化させるのにシリカゲルを土に混ぜると良いって聞いたのですが、やった事ある人居たら結果聞きたいです。
ケイ酸の補給ならソフトシリカでも良い気がするのですよね。
金盛丸のカキコなら数用意出来るので実験出来る気がします。(やらない気がする)

3月の植え替えまでブログネタ無い気がするので今月はのんびり更新します。

そういえば、アデニウムどうなったんだろう……