メタルの歯車が狂ったのは84年頃から | BIRKENHEAD ERKY

BIRKENHEAD ERKY

ROCK & ROLL HOUSEFLY ʎʞɹǝ pɐǝɥuǝʞɹ!q

メタルの歯車が狂い始めたのは1984年頃からで、
そこから80年代後半はブームと共にどんどん狂騒化していきました。
 
80年代初め
へヴィメタルは、パンキッシュ、一本調子、アグレッシヴ、スピーディ、音楽性は低め
 
84年頃より
ヘヴィ・メタルのポップ化
メロディアス化
 
 
奇しくもへヴィ・メタルのメロディアス・ポップ化と同時に
BURRN!誌が創刊
 
 
MTV全盛
ポップスの時代に
 
 
「元気が出るテレビ」でヘビメタ(ジャパメタ)がお茶の間のテレビに
ヘビメタはおバカというイメージが浸透
 
 
ヘア・メタル・ファッション
ビッグ・へア、プードル・ヘアと化粧
 
 
大衆化
ロック性の希薄化
バラードのヒット
 
 
パーティ・ミュージック
能天気
 
アイドル視、王子様扱い
ヴィジュアル重視
ゴージャス
 
 
キッズとの共感性の欠如
浮世離れした歌詞
非リアル
 
 
ヘア・メタル/ポップ・メタル花盛り
華やかなメタルのバブル期へ
 
 
ポップ・メタル飽和状態
 
 
バブルがはじけて軟弱メタルが死滅
 
 
海外では大きく軌道修正し、ロック復権の道へ
日本では日本独自のビッグ・イン・ジャパン路線へ(メロスピ/メロパワ等)
 
 
日本は未だにそのメロディック路線のまま、今日に至っている。