こんばんは。えりんごです。

本日は長女の高校の学年懇談会&

クラス懇談会&役員決めの日。



幼稚園時代から10年間、

毎年3人の子供達の役員をやっていました。


役員になったらどうしよう?

なる前から想像で疲れる私に

ジュリさん

流れに身をまかせなよ。

なってもならなくても意味があるんだから。』

と、アドバイスを下さった事もありました。

その節はありがとうございました💦



めずらしく役員のくじを引かなかった昨年。

学びの仲間との課外授業や

発表会・ミーティングやシェア会など

自分の時間と家族との時間のやりくりの中で

優先順位を立てて動く・

家族に頼る・

家族を信じる・

一緒にいる時は全力で家族に寄り添う事を

沢山経験させてもらい、少し成長したかなと

感じていたんです。


その結果




くじ引きで





学年代表委員になりました昇天





コロナも緩和され

全てのイベントが4年ぶりに復活する

今年に学代になるとは‥💦

スケジュール帳が一気に埋まったヨ。



本当に成長しているかの実践のチャンスをいただきました〜魂が抜ける今はちょっと凹んでますがw




最後までお読みいただき

ありがとうございました‼︎


全ての事には意味がある‼︎