東京で1番好きな場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

おはよう〜〜。
まず  上野。
私は1歳から5歳まで、大宮に住んでいました。大宮から上野って電車🚃で
20ぷんくらいと近いのです。
両親や祖父母と、上野動物園、西洋美術館、科学博物館によく行きました。
東京文化会館は私と同じ 1961 年生まれ。
なんか運命を感じます。
小学生のとき、東京文化会館の小ホールで、ピアノの発表会をして、そのときの
演奏🎹は、レコードにしてもらいました。
 
高校生になると、私は千葉県松戸市に住んでいたので、お友達と
アメ横やアブアブでお洋服を見たりしました。
 
サリーとカブが生まれてからは、西洋美術館、東京都美術館、上野の森美術館へ
よく通いました。サリーが絵をとっても好きなのは、そのせいかも。
サリーが3歳のとき、西洋美術館に行ったら、早く動物園へ行きたいと言うのです。
私はもっとゆっくり絵を🖼観たかったのですが、しかたなく動物園へ🐘🦓🦁
行きました。
翌日テレビ📺を観てたサリーが私に、「 ねえママ見て! きのうの絵だよ。」
料理の手を止めて、テレビをみたら、きのう美術館で観たシャガールの絵でした。
私はもう感激しちゃって、ぜんぜん絵は無関心だと思っていたのに、観ていたんだね。
この子って、天才なのかな? と思いました。
ほんとにチラッと見ただけなのに、覚えていたんです。
シャガールのその絵は、人がふんわり空中に浮く絵でした。色がとても綺麗ですよね。
 
おすすめは 国際子ども図書館です。
無料で利用できます。ただ貸し出しはしていません。
カブがまだ歩けないときも、よく行ってました。
 
上野は東京藝術大学があって、校内にあるコンサートホール 奏楽堂では、
東京藝術大学のオーケストラや学生さんのコンサートが開催されます。
学生さんといっても、演奏の技術はプロといっしょです。
奏楽堂のモーニングコンサート、とても楽しみにしているのに、コロナで
来年の3 月まで、すべて中止になりました。
とっても残念です。
コロナが早く収束して、再開されますように。