今日はエリザベス、サリー、カブの3人で上野にある国立科学博物館の、

深海展を観に行きました。

深海展は明日で終了なので、100分後の整理券を配ってました。

整理券を受けとったら、途中ファミリーマートに寄ってお弁当、お菓子を買ったので、

休憩所に直行してランチタイム。

お弁当を温めようとしたら、前は置いてあった、電子レンジが撤去されてました。

しょぼいな〜〜科博!!

サリーが幼い頃のレストラン&休憩所は、もっと庶民的だったのに、だんだん

高級路線に行ってます。

 

科博の休憩所は家族連れで、土日はけっこう混むので、12時過ぎると、座れないことが

多いです。

科博はずっと家族会員になってます。

年会費を払うと、通常の展示の観覧は無料。

特別展は各1回無料の他、会報が郵送されて、レストランやミュージアムショップの

割引があります。

サリーが小中学生の時は、実験教室に申し込み、月に2回は科博に行きました。

 

うちの壁には元素周期表、世界の地震分布図が貼ってあります。

今までに地震のあった所は、赤い丸がしてあるので、日本は真っ赤でほとんど見えません。

原発危ないですね。

 

深海展はとっても混んでいて、サクサク観てまわりました。

上野のスタバがすごく混んでいたので、〇〇に帰ってからスタバに寄りました。

やっと、ほうじ茶のフラペチーノが飲めました!

おいしかった〜〜。