国連防災世界会議 | Eriさんの気ままな日々

Eriさんの気ままな日々

新しい物や珍しい物には目がない私。
音楽関係や懐かしもの、
面白い事も大好きで、
こちらは生活の一部!?になりつつあります(^.^)

ここんとこ
雨や雪が続いていましたが、

今日は久しぶりに青空が☀️

{E1F1D770-57DB-4EB3-BA00-28A2367CE7ED:01}


そして今日から仙台では、
『国連防災世界会議』が始まりました。

国際的な防災の行動指針を決めるこの会議。
今回で3回目になるそうです。


それに伴い勾当台公園では、
震災の教訓や防災対策を学ぶイベントが。


ちょうど近くを通ったので覗いてみました目

{AEDCC3D7-677E-43C7-A71E-8F96A709281A:01}


こんな近くで消防車を見たのは、
小学校の防災訓練以来🚒

{00EF3104-CCDA-4417-BEE1-BB9E1C044848:01}

{A6CACB14-97B0-42B6-80AE-0535AF3288C9:01}


地震の揺れを体験できる車も。

{9EC3F0D6-E8E0-4DBB-A6D5-4979F9F603B8:01}


市民広場の入口にて。
よく見ると下の方にはAEDが!

{8FAE6F1D-FE20-4DC2-82D0-5154A4F4594D:01}



国際会議ということもあり、
広場には世界各国の料理が食べられる屋台も。


この時は
既に片付けに入ってたみたいです。

{73904F62-E99C-4501-BA6B-C6EA1D75E0E8:01}


インド料理コーナー。
気になるモノが置いてあったので
思わずシャッターが

{01A41D85-F00A-4DD5-941C-69D43783A44B:01}


外国の方々もたくさん来ていたので、
仙台の街中は国際色豊かでした。