神戸 北野異人館街 | ともみんのノンキな日記

ともみんのノンキな日記

ともみんの日記です
その日あった出来事など、神戸の景色や趣味の御朱印収集の事を書いてます。
よろしくお願いします。

めちゃくちゃ久しぶりに北野の街をぶらりしました。



英国館

※以下引用


イングリッシュガーデンも魅力の英国館

イギリス人技師の設計による英国館(旧フデセック邸)は明治42年(1909年)の建築当時のままに保存されている、コロニアル様式が美しい洋館。また、野趣に富んだイングリッシュガーデンは訪れる人を四季折々の風情で迎えてくれます。
館内はアーツ&クラフツ運動の提唱者でモダンデザインの父と呼ばれるウィリアム・モリスのファブリックで装飾され、17世紀バロックから19世紀ビクトリア朝時代の格調高いアンティーク家具や調度品が往時の豊かな生活を偲ばせてくれます。






イギリスと洋館好きな私はただただテンションが上がります。

何年振りだろうと思うほど久しぶり。

神戸に住んでるとなかなか北野には行かないな〜笑い泣き

とにかく北野坂って言う名前の通り坂が多いしヨーロッパみたいに地面が石なので結構足に来ます笑い泣き

この日はお盆休みで観光客の方がたくさんいらっしゃいました。



こちらは有名な風見鶏の館です。

今回の目的は北野天満神社に行くと言う事であちこちぶらりしなかったですがこの風見鶏の館は北野天満神社のすぐお隣です。


トイレの表示までがおしゃれラブ







トリックアート館




最後は目的の北野天満神社に行きました。

その模様は次回にシェアしたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします🥺🤲