淡路島 伊奘諾神宮 | ともみんのノンキな日記

ともみんのノンキな日記

ともみんの日記です
その日あった出来事など、神戸の景色や趣味の御朱印収集の事を書いてます。
よろしくお願いします。

Sun.21.Oct.2018

先日の淡路島に行ったお話しの続きです。

まず始めに伊奘諾神宮(いざなぎじんぐう)
に参拝に行きました。

地元の方には『いっくさん』と親しまれてるようです。



↓↓↓手水舎です。


↓↓↓謎の亀さん

昭和51年の4月からあるみたいですがこの亀さんの尻尾どうなってるんでしょキョロキョロ


↓↓↓本殿です。



↓↓↓昭和天皇が御手植された木です。


↓↓↓夫婦大楠

こちらの大楠は縣指定天然記念物で樹齢900年。

大迫力でした。


夫婦円満、子授け、子育ての霊験だそうです。







↓↓↓御朱印


学生さんの様な若くて凄く真面目そうな男性の方が書いて下さいました。

伊奘諾神宮は大きくて沢山参拝される方がいらっしゃいましたので地元でも有名な神社⛩なんだと思います。
淡路島に渡られる方は是非