須磨寺で御朱印デビュー | ともみんのノンキな日記

ともみんのノンキな日記

ともみんの日記です
その日あった出来事など、神戸の景色や趣味の御朱印収集の事を書いてます。
よろしくお願いします。

前々からお城とか大好きだったのですが、最近神社やお寺をお参りすると御朱印を頂けるのを知りました。
本当にど素人で何も分かりませんが、今日ゎ地元神戸の須磨寺に行って来ました。

1人でお寺にお参りするのゎ初めてでかなり緊張
{F4EF11BF-D32B-49E1-BB10-AECF95B50FF3:01}

{C44138DF-AF1A-434C-A3D5-EEE8FD8F6E8A:01}


{F3FF44E7-799E-435E-AB15-629303D226C4:01}

お線香立てて、お参りさせて貰いました。
まだ、初詣の方が沢山いらっしゃいましたよ(*^◯^*)

そして三重塔。
{A90596C1-70B7-4AA7-8B6D-12EA521E3FAB:01}

{CEF80F46-D3C9-40F0-B346-9DF69BFFC3EE:01}

きれいです。
{FE70765D-0D3A-47FD-886C-2488154F2F78:01}


そして、初の御朱印帳を購入。
{C5E74211-B072-4C0A-93D8-F601FA59D82A:01}

シンプルです。
住所や名前とか書いた方が良いのかなぁ❓
その場合どこに書いたら良いんやろぉ❓
そして、早速御朱印頂きました。
{07F63DB5-FC89-43F0-8F8B-C868F971230B:01}

お友達に聞いたところ『大悲殿(だいひでん)』と書いてるそうです。

仏語みたいで、衆生(しゅじょう:命あるものすべて)の苦しみを救う観音さまの大きな慈悲という意味なのだそう。また、観音さまを祀っているお堂のことでもある。観音さまの別名ということみたいです。

コレを機会に色んなお寺や神社にお参りに行きたいなぁ(*^◯^*)

っと思ってる今日この頃でした。