あなたの中のPowerを引き出します🌈


好奇心の芽が育つ・自信になる🌲
岡山市中区八幡 高島駅より徒歩15分
 

おんがくしつ岡本



 

 


 

⭐️0歳リトミックって何するの?⭐️







習い事の低年齢化

この事に戸惑っていらっしゃいませんか?

 


そんなに早くしてどうなるの?

そう思われる方も多いと思います



でも、赤ちゃんは既に
音を聴き分け


好きな音、苦手な音
 

心地良い揺れ、リズム、響き

 
 


色んなものを聴き分け
凄い勢いで吸収しているのです✨



実は私も昔々

自分が子育てをしている最中は

 


早期幼児教育に
そんなに興味がありませんでしたが

 

興味を示すならば

何でもやらせれば良い


そういう考えで子育てしていました



でも、これが正解だったようで

 

長男は2歳でお菓子の付録のプラモデルを組み立て

 


長女は一歳から始めたお琴で
3歳の頃には漢字の楽譜を読んでいました🎼




実はこれには理にかなった訳があります




子どもは大人が思うよりもっと早く
脳が出来上がります

 

 

 


実に3歳で80%
5歳で90%に達するそうです
 

 
言葉や音に興味を示すのは
耳が聞こえる胎児の時からで
 
数字や読み書きに対しても
3歳頃には興味を示し始めます
 
 
つまり。
 
 
音楽に関しては
胎児の時から聴いている👂
という事が言えます
 
 
赤ちゃんに音楽を聴かせ
お母さんやお父さん
ご家族の方…
 
 
赤ちゃんが楽しいと感じられる環境で
音楽に合わせて体を揺らしたり
抱っこして歌ったりする事が
 
 
後々、5年後10年後
 
 
 
リズムや音程を楽に捉えられる要素が
身についていくのです✨
 
 
絵本や語りかけで
言葉のシャワーを浴びせる
音楽を一緒に楽しむ
生の楽器の音を聴かせる🎹
 
 
 
ぜひぜひ
お子様の脳を満たしてあげる機会を
作ってあげてください💕