好奇心の芽を伸ばし自信になる
岡山市中区高島中学校・旭竜小学校区
ピアノ・知育ピアノ・サックス教室
3年間退会者0名
【ONGAKUSITU岡本】 岡本絵理子です
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます
新学期・新入学まであと2か月となったこの時期
何か習い事をさせたい、とお考えのお母様も多いのではないのでしょうか?
- 何か習い事をさせたいけど何が良いのかな?
- 始めてみて続かなかったらどうしよう?
- ピアノをさせてみたいけど先に買った方がいいのかな?
- 子どもと先生の相性が悪かったらどうしよう
- ピアノも知育もさせたいけど、そんなに時間が取れないかも・・・
- 何歳から始められるのかしら?
不安に思われている方も多くいらっしゃると思います
習い事といっても沢山あり、何を選べばいいのか
問い合わせるにしても何を聞けばいいのか
特に初めての習い事ですと、親の方も不安でいっぱい、ドキドキしますよね
そこでオススメなのが体験レッスン
実際のレッスンをお試しされてみてはいかがでしょう?
おんがくしつ岡本では、春の体験レッスンを受付しています
通常500円の体験レッスンが期間中は無料で受けられます
定員になり次第締め切りますので、お申込はお早めに
好奇心の芽を伸ばし自信になる個別対応レッスン
興味のあることから好奇心の芽を伸ばし、自信をつけ、チャレンジする心を育てる
『やりたい』『頑張る』『できた』を支える声かけと、個性を重視したオリジナルのレッスンで
子どもの可能性を伸ばします
音楽発表会でのピアノ演奏、鉄琴木琴などの楽器、合唱の伴奏
生徒さん達は様々な場面で、学校でもらった楽譜を持ってきてくれます
『おんがくしつ岡本』は子どものチャレンジする心を引き伸ばし、サポートします
体験レッスンに申し込んだ理由(抜粋)
- 個人教室を探していた
- 音楽好きな子になって欲しい
- ピアノは脳に良いと聞いていた
- 音楽発表会で(当教室の生徒さんの)演奏を聞いた
- 自分が弾けないので弾けるようになってほしい
笑顔がいっぱいの4歳児体験レッスン
先日、4歳の女の子が体験レッスンに来られ、その場でご入会いただきました
その時の内容をご紹介します
- ピアノ教室の体験レッスンってどんなことをするの?
- 4歳ってピアノ弾けるの?
- 何を用意していけばいいの?
- リトミックとピアノって何が違うの?
- 音育ってなに?
最初にピアノの音に合わせてご挨拶をします。
お母様には最初にレッスン規約と体験レッスンアンケートをお渡しし、お子さんについて書き込みしていただきます
私と子どもさんはお互いに自己紹介、
お名前と年齢を教えてもらいます
体験レッスンの内容は、事前にお子さまについてお伺いし、個々にカスタマイズしています
この日の内容は知育とリトミックの要素を加えた、知育ピアノコースの体験レッスン
歌の好きな4歳さんに用意したプログラム
- 手遊び、歌と踊り
- 鈴などの打楽器と歌
- ピアノ体験
- 鉛筆を使った知育教材
- ピアノワークでぬり絵
初めての場所での小さなお子さまはどうしてもテンションが上がり気味になりますが、ほぼ30分で終えられます
その後はお母様にお子様のことをお聞きし、
教室の方針や今後のスケジュールなどについてお話をさせて頂きました
なんでも聞いてくださいね
初めての習い事で分からない事
気になっていること
不安に思っていること などなど
実際にレッスンを受け、お子様の様子を見ながら
ご質問していただけます
体験レッスン後のご質問も大歓迎です
お申込~体験レッスンまでの流れ
- 体験レッスンについて問い合わせ
- 岡本より3日以内に返信
- 体験日時をご相談→決定
- 当日の持ち物についての説明
- 交通手段、場所についての説明
- その他の質問に回答
- 体験レッスン実施
1月現在の空き状況
16:00~18:00のレッスン枠は残席わずか
土曜日午前中は満席
お早めのお申込みをオススメします
その他、質問等はお気軽にお問い合わせください
公式LINEからもお問い合わせいただけます
お友達追加をしていただき、メッセージかスタンプをお送りいただきますと、こちらに通知が来ます
お友達追加だけではメッセージが送れませんので、ご注意ください
個々にお話しできますのでご安心ください
おんがくしつ岡本の詳細はホームページをご覧ください