好奇心の芽を伸ばし自信になる

 

岡山市中区【旭竜・高島・宇野】学区のピアノ、プレピアノ、サックス教室
3年間退会者0名
おんがくしつ岡本

岡本絵理子です

ブログをお読みいただきありがとうございます
 
 
 
 
 
自主自立を促すレッスン
 
本年よりレッスン方針に
自主自立を促す』ことを加えました。
 
 
 
ピアノや音楽だけではなく
将来大人になっても役に立つ
礼儀作法や一般常識が学べる場 として
 
 
子ども達には自然な学びを
親御さん方には子育ての補助として
 
 
ピアノレッスンの中で伝えられる
簡単だけど大切なことを声かけしていきます。
 
 
具体的には
 
・あいさつ
・靴の揃え方
・荷物の片付け方
・レッスンノートの記入
 
 
などなど、
ノートは字が書けるようになってからですが、
その他は小さなお子さんでも
自分で行っていただきます。
 
 
そのことをお伝えしたところ、
 
『自主自立、家庭で養うべき部分ですが、大変有り難いです
親子で成長させていただける方針に
感謝いたします』
 
と、お母様よりご連絡いただきました!
 
 
教育現場でも
アクティブラーニング
学修者(「新しい学習指導要領の考え方」ではこの字を使用しています。)の積極的な授業への参加を促す授業や学習法の総称のことをアクティブ・ラーニングと呼びます。
 
受け身ではなく、主体的に学ぶ姿勢
 
が重視されています。
 
 
私は自分の子育ては本当に厳しくて、
子ども達が剣道やお琴を長年続けたこともありますが
作法やあいさつなど、本当に厳しく育てました。
 
 
しかしながら。
年を取って丸くなったのと、
叱りすぎることの弊害を身を持って知ってから
 
叱らない指導者になり、おばあちゃん的になってしまっていたので
そこは反省して。。。
 
 
音楽はコミュニケーション
礼儀やあいさつはとても大切
 
1年通ったら自然に身についていた
 
そんな音楽教室にしていきます
 
 
 
・🍀・🍀・🍀・🍀・🍀・🍀
 
春の体験レッスン実施中です!
 
LINEからのお申込ですと特典があります♪
 
 

友だち追加

 
 
お気軽にお問い合わせください