こんにちは。愛と絆を会社経営に活かし、成功社長を作ることをミッションとしている税理士の冨永英里です。
昨日、セミナーのレジュメを作っていて
こんな便利なサイトを発見!
国民健康保険がいくらかかるかを自動的に計算してくれるサイトです。
国民健康保険は市区町村によって変わってきます。
例えばパート主婦が
ご主人の扶養からはずれて
自分で健康保険に入るとした場合の
シミュレーションの計算、実は結構大変です。
なるべく正確な計算を試みようとすると
該当する市区町村の国民健康保険を計算する必要があります。
昨年神奈川県の某市でシミュレーションを行ったのですが、
そのときは、
医療分として
所得割額
均等割額
平等額
後記支援分として
所得割額
均等割額
平等額
介護分として
所得割額
均等割額
平等額
の9つを計算しなければならなく
かなり手間がかかりました(T_T)/~~~
それを思えばこのサイト、
涙が出るほどうれしかった~(#^.^#)
このサイト、私だけじゃなくて
便利だと感じる方がいると思いましたので、
ご紹介しますね~。