
昨日は
新潟 西川商工会様にて
消費税の税率UPに伴う
中小企業がやっておかなければならない対策>
のセミナーをさせていただきました。
今日はいつもの時間よりも少し短い90分。
そのため時間配分をあらかじめこんなふうに区切り頭の中に入れました。

昨日の夕方までの段階では
軽減税率は10%時には困難だろうということでその旨を話をしたのですが、
深夜2時過ぎに、自公で10%時に軽減税率をということでまとまったようですね。
とはいえ、
自公が合意した
「消費税10%時」
との表現は
「10%への引き上げ時」
とも
「10%に引き上げ後のいつか」
とも
解釈が可能。
具体的な導入時期の明示は事実上、見送られた形になりました。
今回の2段階の税率アップで
会社もそしてそれをサポートする税理士事務所も
実はかなりの労力です。
これに軽減税率が加わると
もっと大変なことに!
税金って本当に政治によってどんどん変わっていきます。
上がったり下がったり・・・
とはいえ、わたしたちが選んだ国会議員が一生懸命議論していることです。
不平不満をいうなら、
自分が立候補してその議論に参加しましょう!
ってちょっと話がずれましたが、
税理士として、そして最新情報をいち早く伝えるセミナー講師として
常に最新情報には敏感になっていなければならないと改めて思うこのごろです。