魂の声を聴くというフォーカシング | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

おはようございます、愛と絆を会社経営に活かし、成功社長を作ることをミッションとしている税理士の冨永英里です。

昨日「魂の声を聴いてきます」

とブログに書きました。

土日は「魂の声を聴く」という心理学のフォーカシングという

セミナーを受けてまいりました。

税理士がなぜに「魂の声を聴くの?」

って思われたかもしれませんが、

いや、


社長に一番近くにいる税理士こそ

「魂の声を聴くべきでしょう!」


っと思ったからなんです。

修業時代も含めて約20年、

税理士としていろんな経営者の方とかかわってきて思ったことは

会計力や税金の知識と同じあるいはそれ以上に

社長のメンタル面が大切!

メンタル面の支えになるためには

社長の魂の声を聴くことが必要不可欠!

そう思ったからです。

税金の専門家である前に

社長の

カウンセラーであり、

セラピストであり、

経営のコンサルタントであり、

最後に税金と会計の専門家

そんな社長と社長の人生、会社など

まるごと引き受けることができる

大きな人間力を持った

税理士になれたらいいなというのが

今のわたしの目標です。

まあ、そうなったら

世間でいうところの

顧問税理士

ではなくなるので

呼び名を変えないと

いけないなあ。。

愛と絆の微笑女税理士(あいときずなのびしょうじょせんし)

はキャッチフレーズでいいのだけど、

上の全部をひっくるめてすごくわかりやすい肩書はないかなあとずっと考えています。

言葉というものは人に伝える重要なツールだけど、

言葉では伝えきれないものもあるなあ。。。

そうだ、

まさにこの週末わたしはそれを勉強したのでした。

感性、動作など言葉以外のものも重要ですよ

といった講師の先生を思い出しました。


わたしと関わった人たちの

魂の声ー

たくさん聞けるようになりたいな。



$税理士 冨永英里のブログ