税と経営さんで「なぜ成功社長のサイフは薄いのか?」をご紹介いただきました! | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

おはようございます。

今日は書籍紹介第2弾です。
㈱税経さんの「税と経営」にて書籍を紹介していただきました。
ありがとうございます!!!
$税理士 冨永英里のブログ

税経さんも50年以上の老舗の会社。
過去に年末調整の記事などを何度か書かせていただいたご縁があります。
今回の本は電卓も暗算も要らない自己啓発書です。
それゆえ社長以外の人たちにも読んで共感を得ていることを嬉しく思っています。

そして更に嬉しいことに
同業の税理士さんからも共感の声をいただくことが多いです。

本書の特徴は、当たり前のことをちゃんと守っているからこそ成功しているということをわたしがみてきたたくさんの社長さんの実例にのせて書いたものです。

先日カンブリア宮殿に出演していた「佐藤可士和」氏が、「当たり前のことって、あるべき姿であり、これをすることは素晴らしいことだ」とおっしゃっていました。全く同感です。

そんな原点に自分を戻してみるためのお役にたてる1冊です。

いつでも何度でも読めるように机の上の本棚に置いてくださる方が増えています。

それと、この本の出版自体本書の成功法則に則って作られたという経緯を本書の「おわりに」に書いています。
わたしには出版プロデューサーは過去に一度もついたことがありません。だからいつも広告費は0円です。
過去を振り返ると、その都度その都度周りの人が出版プロデューサーに変身して助けてくれるのです。
わたしはそんな彼らに少しでも恩返しができたらと思っています。
まさに「愛と絆」が試されているのです。

朝から熱く語ってしまいました(笑)。
心は熱く、外はもう少し涼しくなってほしいと願っています。