釜石の地に立って感じた衝撃! | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

こんにちは、愛と絆を会社経営と人生に活かす税理士の冨永英里です。
みんなの「幸せ」「裕福」そして「笑顔」の輪を広げるのがわたしのミッションです!


昨日の地震、すごかった!

らしいですね・・・

実は山手線に乗っていて

ちっとも気が付きませんでした。。。叫び


地震と言えば

一昨日、

釜石で、

「税理士は見た!」



セミナーをしてきました。

$税理士 冨永英里のブログ
現在、このセミナーでは、

参加者のみなさんに

「あなたの周りにいるうまくいっている社長、いけてない社長」

を話合っていただいております。

釜石で出たのは

「行動が早い人」

「会社が整理整頓されている」

「声が大きい」


などの意見が出ました。

またセミナーが終わって

駅に向かう途中、参加者のひとりが車で送ってくださったのですが、

そのときに聞いた話は衝撃的でした!

「やる人はね、震災後の3月12日から仕事再開してたんだよ。

なんとかしなければいけないと思って、動く人はすぐ動くんだよ」


と!

マスコミは、大変な状況ばかり報道していたけど

どんな状況でも、行動に起こさなければ事態は変わらないからね。

わたしは「はっ」としました。

わたしは会社経営のいくつものピンチを見てきました。

ピンチをチャンスに変えられるかどうかは

「問題を自分の中に見出せる人」


であることが大切だとセミナーでも主張しています。

でも

地震のような天災の場合は

「問題を自分の中に見出して反省する」

というのとはちょっと違います。

でも

「状況なんて黙っていても変わらない」

そして

「人は行動すれば誰かが見ていてその一生懸命さに感動して支援してくれるものだ」

なるほど。。。

今回のセミナー、

一番勉強になったのは

私だったかもしれません。

釜石のみなさん、わたしの話を聞きにきてくださってありがとうございます!

そしてわたしもみなさんのお話を伺うことができてとてもよかったです。

また釜石の地を踏みたい!

そう思いました。

帰り釜石の駅の前で

「復興の鐘」

を2回鳴らしてきました!

復興の鐘はこんな感じです。

$税理士 冨永英里のブログ

動画もあります!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

冨永英里