みんなの「幸せ」「豊かさ」そして「笑顔」の輪を広げるのがわたしのミッションです!
タイトルにも書きましたように、今週は北に南へと大移動の1週間となりました!
スケジュールはこんな感じです(笑)

17日は秋田能代で講話。テーマは「税務調査」でした。
朝6時40分に自宅を出て6時間かけて能代へ到着!2時間のセミナー後、再び6時間かけて東京へ。
距離は往復1200キロ!
現地で食事をする時間がなかったので、帰りがけ駅で「きりたんぽ」を買ってきました(#^.^#)
18日は1日、新刊の校正と次の出版の打ち合わせ~

打ち合わせは冨永塾の発起人メンバーでもある出版プロデューサーの須賀さん。
彼の人柄は折り紙つきです。やはりそこに愛と絆があります。
そこでもひとつ面白いアイデアが生まれましたので近日発表したいと思います!
19日は愛媛松野町へと飛びました。こちらのテーマはお馴染みの「税理士は見た~」です。
愛媛はさすがに日帰りは難しいため宇和島にて1泊。

20日6時半の電車、リムジンバス、飛行機にて羽田到着。
その足でまっすぐ五反田のセミナールームへ
13時からは、女塾にて、事業計画書の書き方とそのプレゼンをしました。
女塾は、女性のための起業を成功させるための塾です。
ここの起業塾は数多くあれど、塾長さんをはじめ、参加メンバーが非常に素晴らしい人ばかりです。
まさに「引き寄せの法則」が活かされていました。
ひとりひとりのエネルギーレベルがどんどん増していくのを感じましたね・・・・
わたしが講話させていただくお金回りと会社経営においては
自分の人生のミッション、会社理念を言葉におとしていくことからはじめそれを数値化していくところまで行います。
いわゆる自己啓発のみだけだと、夢見る夢子ちゃんで終わってしまいますが、
それを数値化する作業を行うことによってそれが単なる「夢」ではなく、現実味を帯びたものとしてイメージされます。
逆に数字だけを見ていても、その人が本当にやりたいこと、目指すことがつかみきれません。
「あなたは本当に何をしたいのか?」
ゴールに向けてまず踏み出す一歩は何からはじめたらよいのか?
それらを行動に移すと、どれだけのお金がかかり、どれだけの価値(売上)を生むのか?
をひとつひとつ丁寧にインタビューをしていきます。
ここでのセミナーは講義あり、対話ありの笑いの絶えないセミナーなんです。
営業やプレゼンは得意だけど数字は苦手の方でもどんどん質問がでてきます。
それによって自分の意見もブラッシュアップされていくんです。
いつも電卓片手に眉間にしわを寄せて事業計画書を作っている社長さん。
わたしと一緒に「ハートの事業計画書」を作ってみると
モチベーションがあがりきっとその事業計画書は成功するにちがいありませんよ!
ただ今個別コンサルも実施中です!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
冨永英里