みんなの「幸せ」「豊かさ」そして「笑顔」の輪を広げるのがわたしのミッションです!
○○のカンってよくいいますよね?
テレビドラマだと
踊る大捜査線のいかりや長介さんに代表されるような
「刑事の勘!」
あるいは、世の中の男性にはとても怖い?
「女の勘!」
ですかね・・・
わたしの場合・・・
成功する社長と失敗する社長がココがちがう!
でいえば、
「税理士の勘!」

先日、ある金融機関の融資担当者の方からも
「融資担当者の勘!」
が大事であると聴きました。
お話の中で一番印象に残る言葉でした。
さて。。。
これらの人たちのいう「勘」に裏打ちされているものは何だと思いますか?
それは・・・・
その道のプロとしての長年の経験の積み重ねだとわたしは思っています。
○○のカン
の
○○には
「プロ」
を入れるとしっくりきます。
逆のケースを考えてみるともっとわかりやすいかもしれません。
たとえば、
医者の経験のないわたしに
顔色が悪いから今度病院に行ったほうがいいよ!
って言われたのと
30年のベテランのお医者様に
顔色が悪いから今度病院にいらっしゃい!
って言われたらどうでしょう?
全然説得力が違いますよね。。。
みなさんは
どんなプロの勘を持っていらっしゃいますか?
その勘を働かせると
日常のどんな点をみると
それが発揮できますか?
そんなところから
「税理士は見た・・・」のセミナーが始まったのです。。。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。