東でしたよいことは西からごほうびがやってくる | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

こんにちは!愛と絆を会社経営と人生に活かす税理士の冨永英里です。


今日の名言迷言です。


東でしたよいことは西からごほうびがやってくる


わたしの経験談です。


ある日のこと、

わたしの大切な友人がとても悩んでいました。

理由を聞くと

最近、自分の部(経理部)に経理の知識の全くない人が入ってきたらしいのです。

そのため

経理を一から自分が教えなくてはいけなったと。

でも自分は教えるなんてことできない。

簿記研修という手もあるけど

会社が従業員にお金をかける余裕がないからダメだろうと。

そんな友人はとてもつらそうでした。


わたしは困っている友人を見てはいられませんでした。

わたしが持っている知識で

その友人(ひいては会社)の役に立つことが出来るなら!

そう思って

会社の簿記研修を

無料でいいからやらせてくださいと会社に頼みこんだのです。



またその友人が会社の従業員が仕事で役立つような推薦本を

教えて欲しいというので

わたしが過去に読んでよかったと思う本を

カテゴリー別にまとめて作ってあげました。

こちらもとくにお金をもらったわけではありません。

わたしの当時のこの行動

少しはその会社の役に立っていると今でも信じています。

そんなことをしてから

3年が経過しました。


そして・・・・

今のわたしがいます。

今のわたしをご存じない方のために

あえて自画自賛しますが(笑)

もともとセミナーの講師もしていましたが、

3年前に比べて講師の依頼も増えてきました。

最近は、会社経営の哲学のセミナーもやらせていただいています。

クライアントさんともうまくいっています。

回りに優秀な人達がたくさん集まってくださっています。

おまけに

モテモテです(笑)・・・



すいません、言い過ぎました(^^;)




ボランティアをすれば

報われる

そう言いたいのではありません。

わたしがここで思ったのは、

ビジネスの場面においても

プライベートの場面においても

直面する相手とだけの関係で

自分の世界は築かれていないということです。


すべては

目に見えない絆で結ばれているのです。

その絆の世界は「愛」で大きくなっていくのです。


当時のわたしが

「今、ここで無料で簿記研修をしたら

あとできっと研修の仕事が

たくさん来るにちがいないから頑張ってみよう!」

そんなふううに思っていたらだめだったと思います。

なので

ここからはわたしからのメッセージです。


もしも今、

つまんない仕事だなあ。。。

とか

安い仕事だなあ・・・

と感じることがあったら

その仕事、

自分がやりたい仕事かどうか

胸に聞いてみてください。

そして

相手も自分も喜ぶ仕事だと思ったら

文句をいわずに、喜んで仕事をしてみてください。

きっと

ほかの場所(人)からご褒美がやってくると思います。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

$税理士 冨永英里のブログ



後日談:
実は、無料で引き受けたあと会社から寸志をいただきました。
とてもありがたいものでした。でもわたしにとってのご褒美は寸志ではなくその後のすべてのつながり、「絆」だったのです。

冨永英里