社長のお金の使い方 | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

こんにちは!

愛と絆を会社経営に活かす税理士の冨永英里です。


先日投資キャッシュフローは成長期にはマイナスであってよいと書きました。

そうなんです、

お金はエネルギーのひとつです。


$税理士 冨永英里のブログ

エネルギーは出さなければ戻ってきませんから。

「タダ」とか「安い」ものには気をつけましょう。

(もちろんタダや安いものでいいものもあるとは思いますが・・・)


あ、だからといって

お金はやみくもに使えばいいというわけではもちろんありません。

わたしの経験上、

うまくいっていない社長さんが

一番使うお金。。。

どんなものだかわかりますか?



実は・・

「交際費」

です。



彼ら(彼女ら)は、

飲み会やパーティをよく主催します。

$税理士 冨永英里のブログ


営業の一環でパーティーや飲み会をよくやりたがります。

でも、見ている人は案外シビアな目で見ています。

これに対して

成功する社長さんは

派手なパフォーマンスよりも

地味な行動にお金をかけているようです。

たとえば、社員の勉強代や自分の勉強代など・・

いわゆる人の質の向上に対してお金をかけていることが多いです。


ということで、

お金は、エネルギー

使わないと入ってきません。

でも使途によってはお金を失うだけのものもあります。

要は将来会社に、自分たちに循環してくる(リターンのあるもの)ものに使う!

これが大切なことです。

言われてみれば当然のことですが、

これって

自分ひとりで考えているとよくわからなくなってきます。

自分の枠にとらわれると

逆に自分が見えなくなってしまうってことですね、気をつけたいものです



ということで、ここからは告知です。


5月17日夜7時から

いよいよ税理士が贈る「自己啓発&経営」塾のプレセミナーが始まります!

ひとりよがりの経営、ひとりよがりの人生を

見つめ直してみませんか?

必ず今よりも

輝やける人生に出会えるはずです。




以上、最後までお読みいただきありがとうございました。