シンデレラはなぜ、王子様に見初められたのか? | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

こんにちは!

愛と絆を会社経営に活かす税理士の冨永英里です。

この公式ブログは、タイトルにもあるように

ある程度成熟した会社経営者をターゲットとしてブログです。

実はそれとは真逆に存在するFacebookページを作りました。

それが、

冨永英里税理士事務所の公式Facebookページです。

こちらは女性起業家向けのものです。

税理士としての17年はもちろんのことですが、

女性としての人生まるごとの経験が

こちらのFacebookページには入っています。

タイトルは、

税理士・冨永英里の シンデレラ研究所


個人のFacebookとちがって、Facebookにログインしなくても

みることが出来ますので、興味があったら見てみてくださいね!

さて、シンデレラ研究所では、

先日こちらで紹介した「あいだみつを」さんの詩をシンデレラ的に解釈しております。

ご一読いただければわかると思います。

会社経営者にもシンデレラにも同じことが言えるということが。。。。

(以下、シンデレラ研究所の引用です)

キラキラの魔術002「舞踏会で見初められる必勝ドレスとは?」

シンデレラがなぜにこれだけ人々の心をとらえて離さないか?
それは言わずもがな、義理の母や姉たちからの「いじめ(逆境)」にあります。


「あいだみつを」さんの詩を、シンデレラにあてはめてみるとそれがよくわかります。
シンデレラが王子様に見初められて幸せになるために、この「いじめ」は必然のものだったという解釈をわたしはしたいと思います。

(以下、あいだみつをさんの詩の引用します)

長い人生にはなあ どんなに避けようとしても

どうしても通らなければならぬ道というものがあるんだな

そんなときは その道を 黙って歩くことだな
愚痴や弱音を吐かないでな
黙って歩くんだよ
ただ黙って 涙なんか見せちゃダメだぜ

そしてなあ そのときなんだよ
人間としての いのちの根が ふかくなるのは

(以上、引用終わり)

きっと・・・
シンデレラは黙々と家の掃除や料理をしたのでしょう。
考えてみてください、同じような状況にあったとしたら・・・

適当にサボることもできたかもしれません。
あるいは、言葉巧みに母や姉を誘導して、仲間割れをさせることもできたかもしれません。
家出をして他の男性にこびを売って居心地のいい家に住むこともできたかもしれません。


でもシンデレラはそうしなかった。
「愚痴や弱音を吐かずに、その道を黙って歩いたんです」
(まあ、魔法使いのおばあさんにだけは、本音を言ってしまったわけですがね・・・)


その苦労があったからこそ、パーティーで王子様に見初められたわけです。
だいたいにしてみんながキレイに着飾ってパーティーに出るんですよ、
そこで注目をあびるのは並大抵のことではありません。

$税理士 冨永英里のブログ


シンデレラは、あいだみつをさんの言葉でいう

「いのちの根がふかくなる」

という見えないオーラのドレスを身にまとって

パーティーに出かけたのです。


ということで、

わたしからの魔法は「逆境」。

どう乗り越えるのか?

パーティで王子様に見初められる

必勝ドレスは、

実は目に見えない人間力を

身にまとえるかどうかに

かかっているのです。




以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

冨永英里