愛と怖れ | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

こんにちは!

愛と絆を会社経営に活かす税理士の冨永英里です。


突然ですが、

会計や税金の本棚から

最近読んでなかった文庫本を取出してきました!

$税理士 冨永英里のブログ


(愛とは怖れを手ばなすこと、ゆるしのレッスン、ゆるすということの3冊)


アマゾンの購入履歴から

2008年頃に買ったものだと判明しました。



一番最初に買ったのは、

「愛とは、怖れを手ばなすこと」

(原題『LOVE IS LETTING GO OF FEAR』)


です。


本文43ページで次のようなことを言っています。


愛を望まない人などいないにもかかわらず

多くの人は愛を経験できないでいるようです。

過去からひきずっている罪悪感に満ちた怖れが、

今、愛を差し出し、受け取る能力を妨害しているのです。

怖れと愛を同時に経験することはできません。

どちらの感情を望むかは、つねに私たちが選ぶのです。

怖れではなく愛を選びつづけることで、

人とのかかわりの性質や本質を変えることができるのです。




最近、愛が欲しい(=愛を与えるではなく、愛を求める=怖れ)

という心がのさばっていました。

たとえば、

過去の経験は、現在においてもたえず繰り返され、

未来も過去のようになるだとうという予測、

すなわち未来を怖れてしまうのです。


これでは、心はちっとも安らがないということ。


今を全力で駆け抜けている社長さんの中で

「怖れ」をいだいている人がいたら

この本を読んでみることをオススメします。


ちなみにこの本の著者はこんな方です。
(アマゾンから引用)

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

ジャンポルスキー,ジェラルド・G.

スタンフォード大学医学部卒業。

国際的に有名な精神医学者である。

1975年に「アティテューディナル・ヒーリング・センター」を設立、

現在、世界約三十か国で百三十か所以上の

センターやサークルが運営されている。

セラピストである妻のダイアン・シリンシオーネとともに

世界中で講演活動などを行っている


本書は、ジャンポルスキー博士の処女作で、

世界で400万部のベストセラーになった

『LOVE IS LETTING GO OF FEAR』の邦訳です。

訳はあの有名な本田健さんです。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。


冨永英里