願いが早く現実化するために大切な2つのこと | 歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

歌う税金教室  税理士冨永英里のオフィシャルブログ

難しい税金を、歌と再現ドラマで楽しく学べます!
右脳をフル回転させて社長さんの成功を応援します!

みなさん、こんにちは!

愛と絆を会社経営に活かす税理士の冨永英里です。

最近すごく感じていることがひとつあります。

それは、

他人と何気なく喋ったことー、

それが何ヶ月後かに実現していることです。


もちろん、喋ったことがすべて現実化しているわけではありません。

でも現実化していないものの中で、

今でもそれを「願っているか」というと

もう願っていなかったりします。

そういうときの「願い」って「固執」とか「執着」に近かったりするので、

時間が経つと消えていくような気がしています。

大事なことは、

「思っているだけじゃなくて、口にだして言ってみること」

だと思います。

人に話すと、その話がクチコミで広がっていくことがあります。

人に話しているうちに、次々に他のアイデアが浮かんでくることがあります。


ところで・・・・

思ったことが現実化するためには

実は大切なことが

2つある

のではないかと私は思います。

ひとつは、

「心を敏感にしていること」

大きな現実化の前には小さな現実化がたくさんあります。

敏感じゃないと小さな現実化に気がつきません。

小さな現実化に気がつかないと、不平や不満が募って前に進めません。


もうひとつは、

「日頃の努力を怠らないこと」

せっかくチャンスがめぐってきても、実力がなければいけませんよね~。

とはいえ、当日までに実力をつけておけば大丈夫です。


ちょっと抽象的な言葉になってしまいましたが、


皆さんの身の回りに起こった出来事をみると

なんだかそう感じることはありませんか?

$税理士 冨永英里のブログ



冨永英里