マスクのことに触れましたが。
『ミシンが壊れたので手縫いかー…』
が頭によぎり、
重い腰をやっと上げるまで放置。
とうとう逼迫してきたので
やらなくちゃなー、と。
ミシンだけでも母に借りようと思い
連絡したら、
ミシンを買ったとのこと!
え、なんで??
持ってたのに。
実家のミシンはしばらく前に
うちの弟のお嫁さんが借りていったらしい。
そのまま帰って来ないので
あげたのだ、とのこと。
義妹ではあるが、
「今、ミシンが無い」
「母に借りる」
うーん。
こんなところでタイミングが
ワタシとばっちり合っているなー。
…などと、
しみじみしている場合ではないので
すぐそこの実家のミシンを借りて
ひーこら言って作りました笑
そうです。
わたしは縫い物が苦手なんです。
(しむけん風)
日頃からキチンとされている
皆さまのように
マスクの材料の用意をしておらず。
あれよという間に
「もう色んな材料ないらしいよ!」と
あちこちから聞いていたので
あー、そうなんだ。
じゃあ、あるもので作ろうか。
とまあ、こんな感じで
バニラのマスク作りは始まりました。
ええ、そうです。笑
しかも、今
「紐待ち」です。
取っておいた筈の紐を、
在宅ワークが多くなってきたシュジンが
(気を利かせて)
ゴミの日に捨てて下さったのです。
まあね、ワタシの保管場所がねー。
悪かったのだろう。
ダメ元でマスク紐を見てみたら、
買えたんです。
(yumちゃんごめんね。紛らわしいことを。)
裏地はTシャツ。
思ったより、首が空き過ぎてね。
これを着ると喉が痛くなる、という
曰く付きになってしまったもの。
涼しくて、生地が柔らかくって
気に入っていたの。
だから、今回マスクになりました。
でもまあ、すごく薄手で
伸縮性が良いので縫いにくい…。
縫い物が苦手なくせに、
材料を揃えて置かないから
こんな事になるのです。
そのうえ、バニラは
鼻が低いのか、
この型のマスクが1番口に付きにくく。
もっと簡単なのを
作りたかったのだけど
(縫い物苦手だからね)
このカタチを採用。
表地も、お洋服からとったものや
リバティや、リネン やら。
なんともバニラらしく、
揃わないマスクになりました。
はやくマスク紐こないかな。
こうして、いつものように
届けて下さるのを
待つことができる。
ありがたいな、と思う。
最近はおうちで
目を使うことが多くて。
本を引っ張り出したり、
映画をみたり。
ちょっと
調子がいいので、調子のっちゃって。
やはり、目がしんどいです。
yumちゃんの玄米ホットパック。
長い間、自分のコトまで回らなかった。
疲れて、疲れて、しんどい。
そんな時に作っていただいたもの。
これをチンして、目にあてて
しばし横になる。
ホッとします。
(ダジャレじゃなくて!)
使うとね、
目が「ぱちっ」と開くんです。
らくーーに。
yumちゃんの作るものは
ほっとします。
色んなとこで
他の人のマスクをみては、
素晴らしい出来に
いーなー、と思ったりしながら笑
突然、
腕立てなどをはじめる
シュジンに爆笑しながら。
もうちょっと、マスク
作ってみよう。
母のと、父のと。
シュジンはデニム生地で作ってくれ、
などと言うので
(倉敷のをみたんですよ)
知らないふり。
花柄にはしないから、って
なだめています。
では、また。