みなさまごきげんよう





羊毛フェルト作家のバニラです

いつも遊びに来て下さって
ありがとうございます

何日か留守にも関わらず
最近またまた読者登録して下さった方々が。
その方々にもご挨拶できず、こちらにて。
イイね!で励まして下さる方にも
話しかけて下さるかたにも
ありがとうをバニラより…


✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩


needlefelting
factory☆
~アトリエ:猫と動物とアクセサリー~

バニラ'sの羊毛フェルトの世界

〜大人のあなたになっても
何故かトキメクアクセサリーを…
思わぬ喜びと、
いつも身に付けない方でも
側に置いて置きたくなる様な…〜





バニラ'sの動物達には彼らの世界での
其々のものがたりがございます。
ワタシはそれらを
チクチク一緒に閉じ込めたような
アクセサリーを作りたいと思っています。





✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰✩*॰
先ずはこちら。
今日は改めてご報告

先日のブローチピンと
バレンタインシリーズのチャームが
ミンネギャラリーのお仲間になりました

早速お気に入りに加えて頂いた模様…

気になる方は
遊びにいらして下さいませ…



さてさて、最近の羊毛猫さん。
何件かお待たせしておりまして。
サクサク進めばよいのですが、スミマセン



閃きをもとめて
悩みつつ、チクチクしております

プラス、私の
羊毛以外のハンドメイド部門の作品で
途中なものがあって。
それも並行しつつ
やらなければならないという
プチハードな感じ…

あ、喉と、ダルさですが…
なんとか治りました

ワタシ独自の民間療法?
とでも申しましょうか

少し前にひょんなことから試して
絶大なる効果を得たという。
自家製梅干しの汁を
脱脂綿などに染み込ませ、
直に喉に塗りつけるという
荒療治。笑

余程こじれていない限りは
何度かこれを繰り返すだけで、
ワタシにはコレで効くのです。



すごい確率で治ります。あらフシギ。
言って置きますが、「ワタシには」です!
生姜湯や紅茶など、効果を得たり
良かったものは他にもあるんです。
胃腸の調子が良い時ですが
「緑茶をゆっくり飲むだけ!」
これも結構イイカンジでした

即効性は無かったけど。
が、ワタシの場合
胃腸が弱い事も考えねばならず…。
体調によってはカフェインや
香辛料系や塩分含有の飲み物を沢山
摂りたくないの…どうしよ。
と、いうことから思いついた苦肉の策

多分、耳鼻咽喉科のセンセ方は
素人がそんなことするな!と
言うであろう…

今のところ。
母とうちのシュジンも
どうやって治ったのかを聞いてきた為
この療法に巻き込まれ、成果を上げています笑
ヒトによりけりでしょうから
オススメしている訳では有りませんよ?…

まぁ、効かなくても
薬じゃないからいいかな?的な。
梅だし

あくまでも、個人の感想です。
もう慣れたもので
「オェっ!」ともなりません。
シュジンなどはついウッカリ息をしてしまい
激しく咳き込み

耳鼻科で喉に塗る痛ーい
薬?を

塗られたかのように
暫くヒーヒー言っていたことも。
なので、無理にオススメしませんからね?
しつこく言っておきます笑
私は初めから上手くできたので
軽く凄ワザと言っても良いかもしれぬ。
とまぁ、こんな具合で
体調が回復してきたので
羊毛フェルトに取り掛かっております。
ではでは










