おはようございます。
こんにちは。
こんばんは虹エリツィン。です。

昨年11月下旬にgotoトラベルで群馬へ
温泉旅行に行った。
ぎりぎり中止にならずラッキーで。

その時、家族で陶芸体験した作品が
約1ヶ月半後に届いた。



焼く前はこちら・・・


自分達が形を作るのは1時間半程度。
それ以上に乾燥や素焼き、上薬掛け
本焼に手間がかかる。その手間のかかる
作業は陶芸の家の方々が行ってくれて。

ちなみに中3の娘はお菓子入れを作った。
焼く前はこちら・・・


焼いた後、お菓子を入れてみたら・・・


本人は白鳥を作ったがアヒルちゃんと皆
に言われ、先生にもいいね~アヒル!
と言われ。最終的には本人もアヒルちゃん
ってことでいいらしい笑い泣き

そういう私も花瓶を作るつもりが縦長
が難しくて作っているうちに結局湯呑み
になってしまったニヤニヤ
今それでお茶を飲みながらこちらを
書いている。
手になじんで使い心地が良い!最後の
手直しは先生がしてくれたからかな。

「たくみの里  陶芸の家」の方々
素敵な思い出をありがとうございました♪

たくみの里は、陶芸の他、木工、竹細工
和紙など伝統的な手作り体験ができる。

またいつか観光客で賑わいを取り戻すこと
を願ってますビックリマーク

最後までお読み頂きまして
ありがとうございましたキラキラ