昨日、今年最後のリハビリと装具診がありました

装具診では、息子の通っているリハビリ施設に川村義肢さんが入っているので、(火)と(土)に装具診があり、大体のバギーを絞りこんで行きました

絞りこんだバギーは、RVpokecketⅡ、WRB、TRB  です

TRBは、RVpokecketⅡ に新リクライニング機能がついたものだそうです

WRBは、これに背リクライニングがついたもので、WRBとTRBは新しく出たらしいんですが、機能がつけばつくほど装備がすごいので折り畳む時に大変になってくるそうで、よく出掛けるし、保育所の遠足にも持って行くし、折り畳みが自分だけの問題ならいいんですが、保育所の先生にも覚えてもらうとなると、ここまでの機能を必要とするのか疑問になりました

で、結局、RVpokecketⅡかTRBに絞りました

来月に試乗しますが、これのどちらかに乗ってる方いらっしゃいますか?

もし、いらっしゃったら、実際使ってメリットとデメリットを教えてほしいです

悩みます…(ノ_<。)

Candyからの投稿
昨日、サンタクロースがやってきました。

鈴を鳴らしてシャンシャンシャンと
職場の上司がボランティアでサンタさんの格好をして自宅まで前もって渡しておいたプレゼントを届けに来てくれるという、素晴らしいことをしてくれます
本物のサンタさんなので(子供にとって)、しゃべらず、写真も撮らず、プレゼントだけを渡すのみで、時間を完璧に決めて鍵を開けておいたら、ピンポンもなく鈴の音だけで入ってくるというシチュエーション
娘はスゴく興奮、息子は不思議そうにジーッと見てる…

楽しい夜でした。

それから翌日の今日、市役所から通知が届きました。
身体障害者手帳が出来たと。

仕事終わりに超特急で取りに行ってきました。

これからバギー作製にようやく取りかかります
  




Candyからの投稿
一昨日、娘の和太鼓の練習に行ってきた時の事。

18時15分迄で、その後、大人の和太鼓が始まりました。
そこにやって来た二人の女性に先生が、こちらを指差し、この子が官舎の子ですって説明。

ん?と思っていたら、いきなりその女性が、官舎?引っ越してきたん?とため口で話してきて、官舎住まいと言った事もないので、びっくりして、え!?と2回聞き直すと、その女性は、ジャパン?日本人?とまたまた突然、笑いながら言ってきました。

先生が、笑顔で日本語わかるやんね?と助けて(!?)くれて、わかります、と言った後、官舎ですけど、役所が違うから、自分の官舎は端なので知らないと思います、と答えました。

私自身公務員ですが、役所施設がその近隣に4ヶ所あります。
官舎もそれに合わせてたくさん並んでいるので、他所の役所の人は知りません。

そんな状況の中、初対面で常識考えて、こんな事言いますか!?
はらわた煮えくりかえりそうなぐらいムカつきました。

面白がってしゃべってるのは本人だけ。
人の気持ちを微塵たりとも考えられない人でした。

明らかに日本人とわかる者に、日本人?って聞く事はバカにしてるし、一種の差別だと思います。
もし本当に日本人じゃなかったら?どんな言葉が出るのか知らないですが、どう見ても日本人ですし、いきなりの質問攻めにひいてしまったこちらに言う言葉ですか?

日本語わかる?って失礼にも程があると思います。
あなたこそ常識わかる?って聞きたいぐらい。

ましてや旦那さんが公務員で、現在の公務員は、資質や私生活にも色々な面で規制されて勤務している中、奥さんが官舎に住まわせてもらってるなら同じように資質を問われて当然だと思います。

許せません。

そんな人が、もし息子のような病気で寝たきりの子を見たら何言うか、何を思うか想像がつきます。

仮に言葉にして息子をバカにするような発言をした時には、訴えますね。

官舎に住まわせてもらってる人間として、旦那さんの立場を悪くする言動は止めるべきですし、常識的な言葉を選んで話してほしいです。

社会人として成人としても教わってるはずですが…未だにムカつきます。


Candyからの投稿