3歳になったばかりで、もう3歳児クラスになりました。
公立保育所の為、先生の転勤が多く担任の先生や園長先生が代わりました。

さらに、稟平専門の加配の先生(看護師さん)が全体の看護師になり、元々いた看護師さんが転勤になり、2名体制だったのが1名になってしまい、加配の先生が付かなくなりました。
無理でしょ!!  びっくりです(-""-;)

立てないから当然歩けない、座れない、ごはんも食べれない、お茶もコップやストローで飲めない子に加配なしでどうやって見るんでしょうか?

ホントにびっくりしました。
流石に先生に聞きましたよ、大丈夫ですか?と。

そしたら、一クラス(しかないですが…24名)に3名の先生がいて、その内一人はほぼつきっきりのようで少し安心しましたが、心配は心配です…。

市役所がそう判断したらしいので仕方ないんですがね…(T-T)


話が変わり~昨日から久しぶりに実家の和歌山に帰ってました。
桜里(じゅり:お姉ちゃん4歳)を連れてお花見へ。キレイでした~。
でも、実は桜里は(金)の夜に部屋で走り回っていてファンヒーターに激突し額が陥没…病院受診した方が良いのか判断する救急センターに電話し、受診するよう言われ22時にレントゲン、CTを撮ってもらい大事には至らなかったので良かったです…。

そのおかげで(土)の勤務はフラフラ~(/_;)

体力は大事ですね!!







Candyからの投稿