遅れましたが、息子は無事退院できました。
喉のゴロゴロゼロゼロがとれないままの退院となりました。
熱は自力で下がったし食欲旺盛だしで、他に悪いところはなく、酸素値だけでした。
95を1日保てれば退院と言われて、なんとか頑張ってくれました。
仕事復帰してから有休がなくなるため、余分には入院してられず、退院して早速近くのかかりつけの小児科に行きました。
吸入吸引に毎日通い、水薬を三種類から六種類に変更となり、2日後にはキレイに治り、本日リハビリにも無事行けました。
三種類追加した薬は全てアレルギー性の薬でした。
ゴロゴロゼロゼロはやっぱりアレルギーが関係してるのかな?と疑問に思い、昨日も病院へ。
質問したところ、これだけのアレルギーがあるなら恐らく関係してくるだろうと言われました。
息子には申し訳ないばかりです。
アレルギーは、クラスでいうと、卵白4・卵黄2・ハウスダスト3・ダニ3・小麦粉3です。
でも、小麦粉は食べれるようになり、天ぷらも食べれます。
段々強くなっていくんですよね。
なんとか、全て食べれるように訓練がんばろう





Candyからの投稿
喉のゴロゴロゼロゼロがとれないままの退院となりました。
熱は自力で下がったし食欲旺盛だしで、他に悪いところはなく、酸素値だけでした。
95を1日保てれば退院と言われて、なんとか頑張ってくれました。
仕事復帰してから有休がなくなるため、余分には入院してられず、退院して早速近くのかかりつけの小児科に行きました。
吸入吸引に毎日通い、水薬を三種類から六種類に変更となり、2日後にはキレイに治り、本日リハビリにも無事行けました。
三種類追加した薬は全てアレルギー性の薬でした。
ゴロゴロゼロゼロはやっぱりアレルギーが関係してるのかな?と疑問に思い、昨日も病院へ。
質問したところ、これだけのアレルギーがあるなら恐らく関係してくるだろうと言われました。
息子には申し訳ないばかりです。
アレルギーは、クラスでいうと、卵白4・卵黄2・ハウスダスト3・ダニ3・小麦粉3です。
でも、小麦粉は食べれるようになり、天ぷらも食べれます。
段々強くなっていくんですよね。
なんとか、全て食べれるように訓練がんばろう






Candyからの投稿