現在1歳ですが、全くごはんを食べません。
ウエスト症候群になる前(6ヶ月)から離乳食を始めましたが、その時も全く食べませんでした。
でも、その頃は、病気発症前でしんどかったのかな?とも思い、入院してしばらくすると少しずつ口を開けるようになりました。感動したのもつかの間でした。
その後、年末からアデノ・ロタ・ノロウィルスになり、最後は肺炎になってしまい、何度も吐いたのがしんどかったのと、薬や鼻から管を入れられたり、酸素マスクをつけられたのが辛かったのか、口を開けるのも嫌がるようになってしまいました。
触るだけでも泣いて暴れて頑なに閉じてしまいます。
それでもミルクを飲んでるならまだいいか、と思っていたら、今日からミルクも飲まなくなりました。
朝2回飲んだきり、7時間半経ちます。自分でも、どうしていいかわかりません。
下手に食べさせようとすると、余計に拒絶反応を起こしてしまい、個人的にはもう限界です。
明日、病院なので今日1日乗り越えてくれることを願うばかりです。
Candyからの投稿
ウエスト症候群になる前(6ヶ月)から離乳食を始めましたが、その時も全く食べませんでした。
でも、その頃は、病気発症前でしんどかったのかな?とも思い、入院してしばらくすると少しずつ口を開けるようになりました。感動したのもつかの間でした。
その後、年末からアデノ・ロタ・ノロウィルスになり、最後は肺炎になってしまい、何度も吐いたのがしんどかったのと、薬や鼻から管を入れられたり、酸素マスクをつけられたのが辛かったのか、口を開けるのも嫌がるようになってしまいました。
触るだけでも泣いて暴れて頑なに閉じてしまいます。
それでもミルクを飲んでるならまだいいか、と思っていたら、今日からミルクも飲まなくなりました。
朝2回飲んだきり、7時間半経ちます。自分でも、どうしていいかわかりません。
下手に食べさせようとすると、余計に拒絶反応を起こしてしまい、個人的にはもう限界です。
明日、病院なので今日1日乗り越えてくれることを願うばかりです。
Candyからの投稿