アーユルヴェーダ×超意識で
心地いいカラダと心で
あなたの理想の未来を叶える
アーユルヴェーダヘルスコーチの えり です
「あなたは、罪を犯したの?」
こんにちは
今日は
【罪悪感はすぐ捨てて】
というお話をします
先日、セッションで、
「罪悪感」というキーワードが出てきました
それについてお話を聞かせてもらったら、
とてもすっきりしたと言ってくださって
とても嬉しかったです
あなたは罪悪感を感じますか?
例えば、
✴もっと子供との時間を過ごしたいのに、
仕事や家事で時間がとれない時
✴親の介護、
もっとやってあげればよかったなと感じた時
✴女友達とのランチや
自分の好きな事に時間を費やしている時
自分のためだけに時間やお金を使うのは
良くないんじゃないかと思った時
✴他人と比較して、
自分はうまくできていないと感じた時
✴やりたいコトとやらなければならないコト
との間のバランスで悩んだ時
✴お菓子食べ過ぎた時も感じるかも
いろんな場面で罪悪感を
感じることがあるかもしれません
「あ、私あるわ!!」
って思ったあなた、
その「罪悪感」、いりません!!
今すぐ、捨ててください!!
なぜなら、
罪悪感は、
あなたの心の平和を乱し
あなたがなりたい未来に進むことを妨げるから!!
そもそも、
罪悪感を感じているその事柄、
それは罪に値するもの?
ひとつひとつ事柄をみていくと、
あなたが精いっぱい考えて選んだ選択だったり
いつも頑張っている自分へのご褒美だったり
まったくそう(罪)ではないことが、
ほとんどですよね
ならば、
その罪悪感、手放しましょう!!
あなたは罪を犯していません
罪悪感を感じる必要はないのです!!
心の平和と自分の本質を知ることを目指す
ヨガの考え方から、
「罪悪感はいらない理由」
をお話させていただきます
【アヒンサー:暴力をさける】
暴力。。。
人を殴ったり、傷つけたり
そんなことはしていないよ
と思うかもしれませんが、
これは、現実的に傷つけることだけでなく、
言葉や思いの暴力もあてはまります
そして、相手だけでなく、自分への暴力も
罪悪感は自分に対する精神的な暴力!!
罪悪感を感じた時、自分の心の中を感じてみると、
心が傷ついていることがわかります
自分を傷つけるのやめよ~~~
(わたしもよくやっちゃうから、自分にも言い聞かせながらですが...)
自分を責めたり、罰することは、
自分に対する愛や思いやりとは正反対の行為
自己批判を手放して、
どんな自分も受け入れることで
心の中のトゲトゲがまる~くなって、
ほっこり幸せ感じるようになります!!
もうひとつは
【アパリグラハ:執着を手放す】
罪悪感は過去の結果に対する執着
罪悪感を持ち続けることは、
ずっと後ろを見ながら、進んでいる状態!!
過去の結果にとらわれると、
心が窮屈になったり
前に進むエネルギーがなくなってしまいます!!
過去のネガティブばかり意識していると
心の深い部分、潜在意識は、
「あ、それ欲しいんだね」って
ネガティブな現実を作ってくれます
意識の世界では、
「良い・悪い」がないので、
あなたが意識しているもの
エネルギーを注いでいるもの
を現実に作り出してくれるのです!!
えーーーー!!
そんなネガティブ製造機になりたくない!!
自分が欲しい未来を
こうなりたい未来を
作っていきたい!!
そう感じたあなたは、
今すぐ罪悪感を水に流してください。
実際に手を洗い、
トレイに行き、
シャワーを浴び、
自分の中の罪悪感が
水と一緒に流れていくのを
想像してみてください。
そして、鏡をみて
私は、素晴らしい存在
私は、美しい
私は、もうすでに必要なものをもっている
と言いながら、
自分にやさしく微笑みかけてください
どんな自分も受け入れ、
過去の結果への執着を手放して、
心が自由になれば、より軽くなり、
ポジティブな未来を創造することが出来ます!!
いつもあなたを応援しています!
最後まで読んでくれて
ありがとうございました♡
ただ今公式LINEでは
あなたの本来の魅力がわかる
アーユルヴェーダ体質・気質診断を
プレゼント中🎁
こちらも、ぜひ登録して受け取ってね。
公式LINEはこちら ▼