アーユルヴェーダ✼超意識で

健幸なカラダと心で

人生を遊び楽しむ

あなたになるお手伝い


アーユルヴェーダヘルスコーチ

のえりです。

 

 

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございます♡

 

 

あなたは、

分かっているのにやってしまう💦

ということはありますか?

 

 

 

今日は、

 

「自分にとって

本当に良い選択をするためには...」

 

というお話をさせていただきます。

 

 

 

 

 

「今日は気分がいい!」

「幸せ♡」

と感じる日があったり、

 

反対に

「今日はなんだか気分が重い」

「今日は落ち着かない」

と感じたり、

 

時によって心の状態が

変化することがあります。

 

 

 

 

アーユルヴェーダでは、

心には3つの質が

あると言われます。

 

 

 

キラキラ純粋な質 サットヴァ

幸福 平和 平等 満足 温和、静か、透明

 

もやもや動きすぎる激しい質 ラジャス

貪欲 焦り 考えすぎ 渇望 怒り 集中力がない 活動 躁状態

 

魂暗い鈍い質 タマス

無知 貪欲 執着 怠慢 不安 暗い うつ状態

 

 

 

 

 

 

私たちは、日々、

 

 何を食べるか

 何を見るか

 何を聞くか

 何を考えるか

 何を話すか 等

 

行動や思考を

一瞬一瞬、選択して生きています。

 

 

このひとつひとつ選択が、

少し先の自分を作ります。

 

 

 

今より良くなろうと思って

行動しているのに、

 

ついつい、

自分にとって良くない選択を

してしまうことありませんか?

 

 

 

 

例えば、

 

⚪︎夜中のポテチ

ダイエットには良くないと

わかっているのに食べてしまう件

 

⚪︎運動をした方がいいのに

なかなか重い腰があがらない件

 

⚪︎これをいうと

相手が傷つくとわかっていて

言ってしまう件

 

⚪︎終わったコトを考えても

どうしようもないのに

ネガティブな思考がやめられない件

 

など

 

 

 

 

私も身に覚えあります(涙)

 

 

 

 

 

このように、

わかってはいるけど

間違った選択をしてしまうのは、

 

心の質が

純粋な質から離れ、

動きすぎる激しい質や

暗い鈍い質になっている状態。

 

 

 

その状態では、

正しい選択をするのが

難しいのです。

 

意志が弱いと自分を責めがちですが、

自分を責めないでください。

 

そう、

間違った選択をしてしまうのは

この心の状態では

ある意味しょうがないのです。

 

 

 

 

 

正しい選択をするのが

難しいと感じる時は、

 

まずは

出来るところから

純粋なモノを選んでみましょう。

 

 

 

新鮮な野菜や果物

穀物、乳製品等、

ほとんど加工されてなく

出来たてで、消化しやすい食べ物

 

お部屋を清潔に整理整頓し、

服や肌に触れるモノを

自分が心地いいと思うものに変える。

 

 

また、

自然の中に行ったり、

あかちゃんやペットと触れ合うのも

純粋な質を高めることに繋がります。

 

 

 

純粋な質が高まると、

行動や思考も

自分にとって良いものを

選択できるようになります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネガティブ感情を持ち続けると

体や心が冷える!

冷えは、免疫力、寿命、幸福度を低下させる!!

 

【あなたの冷え度を無料診断】

 

 

公式LINEに登録後、『冷え診断』と送ってね

 

 

 

公式LINEはこちら ▼


 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました♡