アーユルヴェーダ✼超意識で

健幸なカラダと心で

人生を遊び楽しむ

あなたになるお手伝い


アーユルヴェーダヘルスコーチ

えりです。

 

 

 

 

今日もお読みいただき

 

ありがとうございます♡

 

 

 

 

 

自分の感情に蓋してませんか?

 

 

じつは、

感情を出さずに、我慢すると

筋肉が硬くなるんです!!

 

 

 

ヨガでいろんなポーズをすると

自分の硬いところがわかる。

 

 

 

股関節や肩、背中、脚裏、首など

 

ここ伸びないとか

動かしにくいところ

それぞれありますよね。

 

 

もちろん、

コリや痛みも

それにあたります。

 

 

出てきた感情に蓋をしたり、

 

感じる不快感が嫌で

感情を無視したりすると、

 

脳にストレスがかかり、

交感神経が高まり

筋肉を緊張させてしまうんです!

 

 

 

 

カラダの固さや強張りだけで

終わればいいのですが...

 

 

じつは、

感情を消化しないまま

持ち続けると、

その感情を味わう現実 

また起こってしまうのです!!

 

 

。。。。。。

 

いやだ~!!

 

味わいたくない感情だから

無視しているのに、

 

また同じような現実がおこるなんて!

絶対いやだ~!!

 

って思いませんか?

 

 

 

 

 

 

私はヨガはじめた頃、

股関節がとっても固かったんです。

 

 

股関節は、嫉妬、罪悪感、恐怖心などの

感情をためることで

固くなるとも言われています。

 

 

若いころから

「あの人はいいな」という

「嫉妬」の感情が強かったな~。

 

見た目など、人が持ってるものが

うらやましいと思っていました。

 

 

原因と結果の法則

【思考・感情が現実を作り出す】

を知ってからは、

せっせと感情を手放していきました。

 

何回も出てくるけど、その度に。

 

 

今は完全になくなったわけじゃないけど

 

「私は私。誰かになることはできない。

 私を楽しもう!」

 

と思うようになりました。

 

歳を重ねて、

図太くなっただけかもしれませんが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

話を戻して、

 

 

じゃあ、

自分の心の内側を見て、

隠れている感情に気づいたら

どうするのか?

 

その感情を味わう現実が

また起こらないようにするためには?

 

 

 

 

隠れている感情を

手放していきましょう!!

 

私がやってみてよかった方法を

ご紹介します。

 

 

①感情を紙に書き出す


 
 

 

→思いつくままに感情を書き出します!

(終わった後、捨てるので、

 ノートでなく紙に書いてね。)

 
 汚い字でも、汚い言葉でも、

 何回も同じことでもいい。

 

 「もうええわー」って思うまで書きます。


 そしてその紙を燃やす(火に注意してね)

 または、ビリビリに破って捨てましょう。

 

 文字にという形にして出し切って、

 さらにその文字を燃やす・破ることで

 ほんとに気持ちがすっきりします!



②その感情になる思考の癖を見てみる
③宇宙の法則を知る
④ドーシャを整える 

②~④は、長くなるので、

また次回、詳しくお伝えしていきますね。

 

 

感情を書き出すの、ぜひ試してみてね。

 

 

 

 

 

 

近日!!

 

カラダと心の”冷え”を改善し

健やかで幸せな最幸の私になる

消化力ケアプログラム(仮)

NEW✴個別サポートプログラム

 

5~8月開催予定

 

モニター先行募集(特別価格)を

公式LINEで行います!!

 

 

 

冷えでお悩みの方や

妊活中、生理のお悩み、

更年期症状でお悩みの方で、

 

カラダと心の冷えからくる

不調を改善し、

健やかなカラダと心で

笑顔溢れる人生を送りたい方に

ぴったりのプログラムです!

 

 

 

ぜひ公式LINEに登録して、

情報を受け取ってね。

 

 

 

公式LINEはこちら ▼


 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました♡